レシピサイトNadia
主食

鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

レモン風味の手羽先が美味しいので鶏ムネ肉でやってみたいと思いつきました。 あっさりした味わいでしたので小麦粉や片栗粉をまぶして香ばしく焼いたほうが煮汁が吸ってより一層美味しい出来上がりとなります。 今回はヘルシーさを求めて作ったので、ダイエット、生活習慣病を抱えている方に特におすすめしたいレシピです。

材料3人分

  • 鶏ムネ肉
    1枚
  • B
    天然塩
    小さじ1/2
  • B
    粗びき胡椒
    少々
  • B
    白ワイン
    大さじ2
  • にんにく
    1/2塊
  • オリーブ油
    大さじ1
  • アスパラガス
    4本
  • ブナシメジ
    1袋torigarasu
  • レモン汁
    50cc1/2個
  • てんさいオリゴ糖
    小さじ1
  • 鶏ガラスープ顆粒
    小さじ2
  • 少々
  • 粗びき胡椒
    少々
  • 黒オリーブ
    2個
  • レモンスライス
    5枚

作り方

  • 下準備
    ・鶏ムネ肉の皮を剥ぐ。 1.5センチ幅に切る。 ・B 天然塩小さじ1/2、粗びき胡椒少々、白ワイン大さじ2の塩と粗びき胡椒、白ワインのかけ30分ほどマリネする。 (マリネしている間に野菜を切る。) ・にんにくはみじん切り ・アスパラガスは練者とスライサーで皮を剥き、3~4センチの長さに斜めに切る。 ・レオンの輪切り5枚を切る。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの下準備
  • 1

    お好みですが、皮は香ばしくフライパンで焼いても。 焼いた場合は細切りに切る。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程1
  • 2

    フライパンにオリーブ油を入れ鶏ムネ肉を並べ、強火で3分、返して3分両面焼く。 返す前にニンニクのみじん切りをれる。 オリーブオイルに香りを移すために初めに入れてしまうと焦げてしまうので、お肉を焼いている途中で入れる。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程2
  • 3

    返したらレモンスライスを入れる。 なべ底で2分ほど返しながら焼く。 バッドにあける。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程3
  • 4

    準備しておいたアスパラガスとブナシメジ、肉をマリネしていた残りの汁、レモン汁、てんさいオリゴ糖、鶏ガラスープ顆粒を加える。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程4
  • 5

    蓋をして3分ほど煮る。 味がありなければ塩で味を整える

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程5
  • 6

    粗びき胡椒をふりかけ、黒オリーブの輪切り、鶏の皮をトッピングしたら完成です。

    鶏ムネ肉と野菜のレモンガーリックワイン蒸しの工程6

ポイント

濃い味が好きな方は小麦粉や片栗粉をまぶして工程2から始めて下さい。 IHコンロなので火力は中火の弱です。 ガスの方は中火の強火で調理してください。

作ってみた!

質問