レシピサイトNadia
主菜

作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏手羽のマリネ時間を省く

手羽先は一本の肉の量は40~45gぐらいです。100gが225kcal と言われてるので4~5本食べても肥満には繋がりません。 手羽先にはコラーゲンやビタミンが豊富に含まれており、肌の再生には欠かせない組み合わせが含まれています。 また、免疫力、粘膜を強化する働きも有ると言われてます。 胡麻の香ばしさと甘酸っぱさがやみつきになるぐらいやめられない美味しさです。

材料4人分(二人分でもOK)

  • 鶏手羽
    10本
  • A
    小さじ1
  • A
    紹興酒または日本酒
    大さじ2水
  • B
    しょう油
    大さじ2~3
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    紹興酒なければ日本酒
    大さじ2
  • B
    てんさいオリゴ糖
    大さじ1
  • B
    ニンニクすりおろし
    3片
  • B
    生姜すりおろし
    小さじ2
  • B
    100㏄
  • 全粒粉
    大さじ3※
  • 煎り白ごま
    大さじ1
  • 米油
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    鶏手羽を耐熱用ポリ袋に入れてA 塩小さじ1、紹興酒または日本酒大さじ2水の調味料を入れてよく揉み混んでマリネしておく。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの下準備
  • 1

    下準備した鶏手羽に全粒粉(パン用)を入れて空気を入れて、お肉に全粒粉が行き渡るようにシェイクする。 大さじ5の量を入れると万遍なくお肉につく。 残った粉の量が大さじ2でしたので大さじ3と言う分量にしました。 また、全粒粉が無い場合はカロリーなどの栄養価が異なりますが、米粉または薄力粉を使っても良いです。 ※全粒粉よりカロリーが高い米粉と薄力粉(小麦粉)は、 それぞれは同じ栄養価です。 全粒粉の方がカロリー低めで栄養価は高いです。 大さじ3は 27.0gで99kcalです。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程1
  • 2

    中火で温めたフライパンに米油を回し入れ、鶏手羽の表皮を下に向けて2~3分こんがりと焼く。 フライ返しで押しながら焼くと焼き色が綺麗に焼けます。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程2
  • 3

    一回り小さめのフライパンがあれば上にのせて2~3分焼く方が楽です。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程3
  • 4

    焼き色がついたらひっくり返し、弱火に落とし、蓋をしめて5分もう片方を焼く。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程4
  • 5

    B しょう油大さじ2~3、オイスターソース大さじ1、みりん大さじ2、紹興酒なければ日本酒大さじ2、てんさいオリゴ糖大さじ1、ニンニクすりおろし3片、生姜すりおろし小さじ2、水100㏄の合わせ調味料をくわえて 中火で3分ほど煮込んだら完成。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程5
  • 6

    煎り白ごまを混ぜ合わせたら完成。

    作り置きにも♪病みつき☆中華っぽい甘酢の手羽焼きの工程6

ポイント

しょう油大さじ3を入れると味が濃くなり、ご飯にピッタリです。 大さじ2の場合は、お酒などのおつまみとしてお勧めします。 また、冷めると美味しくなるので作り置きにも便利です。 (1/10本分の栄養価) ●しょう油大さじ2の場合 総カロリー112kcal タンパク質 5.95g 脂質 7.87g 炭水化物 2.69g 糖質 2.48g ●しょう油大さじ3の場合 総カロリー122kcal タンパク質 6.43g 脂質 7.94g 炭水化物 4.71g 糖質 4.19g

広告

広告

作ってみた!

質問