レシピサイトNadia

の基礎 | 肉の下ごしらえ

手羽先の骨抜き

キーワード:
手羽先
料理の基礎

手羽先の骨を調理前に抜く下ごしらえです。あらかじめ骨を抜いておくことで食べやすくなります。キッチンバサミを使って骨と肉を切り離すようにすると簡単に骨を引き抜くことができます。

手羽先の骨抜き

1.手羽先はくの字に曲がっている部分を上下に動かして関節をはずす。

手羽先の関節を外す

2.太い骨と細い骨の間にある筋をキッチンばさみで切る。

手羽先の筋を切る

3.細い骨と肉をキッチンばさみで切り離し、細い骨を指でつまんでねじりながら引き抜く。

手羽先の細い骨を引き抜く

4.太い骨と肉をキッチンばさみで切り離し、太い骨を指でつまんでねじりながら引き抜く。

手羽先の太い骨を引き抜く

ポイント・コツ

・関節はしっかりと外しておきましょう。
・すべって骨を抜きにくい場合はペーパータオルを使用して骨をつまむと作業しやすくなります。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告