レシピサイトNadia

の基礎 | 肉の下ごしらえ

もつの下処理

キーワード:
ホルモン・もつ
料理の基礎

もつの下処理は、塩でもみ洗いする方法、牛乳に漬ける方法、小麦粉をもみ込む方法、下ゆでをする方法などさまざまな方法があります。お好みの方法でお試しください。今回は牛もつ(大腸)を使用しますが、豚もつでも同様に下処理ができます。

もつの下処理【塩でもみ洗いする方法】

1.もつをボウルに入れ、塩(もつ200gにつき小さじ1/2)を加える。

もつに塩を加える

2.しっかりともみ込む。

もつに塩をもみ込む

3.水を何度か入れ替えながら、都度もみ洗いし、仕上げに流水でしっかりゆすぐ。

もつを水でゆすぐ

もつの下処理【牛乳に漬ける方法】

1.もつを水洗いしてからボウルに入れ、かぶる程度の牛乳を加える。冷蔵庫に入れ、1時間ほど漬ける。

もつを牛乳に漬ける

2.牛乳を捨て、水を何度か入れ替えながら、都度もみ洗いし、仕上げに流水でしっかりゆすぐ。

もつを水でゆすぐ

もつの下処理【小麦粉をもみ込む方法】

1.もつを水洗いしてからボウルに入れ、小麦粉(もつ200gにつき大さじ3)を加える。

もつに小麦粉を加える

2.しっかりともみ込む。

もつに小麦粉をもみ込む

3.水を何度か入れ替えながら、都度もみ洗いし、仕上げに流水で洗い流す。

もつを水で洗う

もつの下処理【下ゆでする方法】

1.長ねぎの青い部分(2~3本分)と、しょうが(20g)を用意する。しょうがは、皮ごと薄く切る。

長ねぎとしょうがを用意する

2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、もつと長ねぎとしょうがを加えて5分ほどゆでる。

材料をゆでる

3.ザルにあげ、長ねぎとしょうがは取り除く。

もつをザルにあげる

ポイント・コツ

・基本的には、塩でもみ洗いしたあと、下ゆでする方法がおすすめです。より臭みを抜きたい場合は、牛乳に漬ける方法や、小麦粉をもみ込む方法を加えるのがおすすめです。
・もつについた脂身には、コクとうま味があるため残してよいですが、完全に取り除くと、臭みやカロリーがより抑えられます。その場合は、洗いながらこすり取るようにします。
・もつをもみ洗いする時は、手が脂で汚れるため、食品用手袋をするとよいでしょう。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告