レシピサイトNadia
汁物

体が生姜でポカポカ♪肉団子とシャキシャキレタスの中華スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

この冬は特に寒さが厳しいのか、仕事から帰ってくると冷えた体に温かいスープが欲しくなります。 そこで、春雨を加えて食べ応えのある、体が温まる生姜を入れたスープを紹介したいと思います。 あっという間に作れて、観の心もホッカホカになるスープです。 年末の忙しい中、ぜひ作ってみて下さいネ。

材料4人分

  • 豚の挽き肉
    300g
  • A
    玉ねぎ
    1/2個(約100g)
  • A
    液体塩こうじ
    大さじ1
  • A
    生姜のすりおろし
    大さじ1
  • A
    ニンニクのすりおろし
    小さじ2ぐらい
  • A
    白こしょう
    少々
  • A
    鶏ガラスープ顆粒
    小さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • レタス
    1/2個
  • 春雨
    50g1袋
  • キクラゲ
    8個
  • B
    4カップ
  • B
    噌味シャンタン
    8cm
  • B
    鶏ガラスープ顆粒
    小さじ1~2
  • B
    薄口醤油
    大さじ1
  • 生姜の千切り
    ひと塊20~30g(皮のまま使う。)

作り方

  • 下準備
    ・キクラゲは水で戻しておく。 ・玉ねぎをみじん切りにしたら豚の挽き肉を入れたボウルに入れてA 玉ねぎ1/2個、液体塩こうじ大さじ1、生姜のすりおろし大さじ1、ニンニクのすりおろし小さじ2ぐらい、白こしょう少々、鶏ガラスープ顆粒小さじ1、ごま油大さじ1の調味料を加えて白っぽくなるまでよく練る。 ・レタスは一口大に切る。 ・春雨は食べやすい長さに切る。 ・生姜は繊維に沿って千切りに切る。

  • 1

    鍋に水を加えて生姜の千切りの量の半分を加える。 煮立ってきたらB 水4カップ、噌味シャンタン8cm、鶏ガラスープ顆粒小さじ1~2、薄口醤油大さじ1のスープを入れて肉団子を入れていく。 途中、灰汁をすくう。 肉団子が浮いて中まで火が通ったら、残りの生姜と春雨を入れる。 春雨に火が通り透き通ったらレタスを入れ、一煮立ちさせたら完成。

ポイント

ポイントが無いぐらい簡単に作れます。 春雨は乾燥しているとハサミで切りにくいので少し水でしんなりさせて切ると切りやすいです。

作ってみた!

質問