レシピサイトNadia
主食

おでんの残りを使ったカレーうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

おでんの残りからリメイクしました。 お出しいっぱいの残り汁で美味しいカレーうどんが出来上がりました。

材料2人分

  • おでんの残りつゆ
    700ml
  • おでんの具(しらたき)
    2個
  • おでんの具(ゆでたまご)
    1個
  • 鶏もも肉
    200g
  • しいたけ
    2個
  • しいたけの軸
    5本
  • 揚げ
    1/2枚
  • ねぎ
    1本
  • 薄力粉
    大さじ4~5
  • S&Bカレー粉
    大さじ1
  • クミン
    少々
  • ジンジャー
    少々
  • 冷凍うどん
    2人分

作り方

  • 1

    おでんの具(しらたき・ゆでたまご)をあらかじめ除いたおでんの残りつゆに、一口サイズにカットした鶏もも肉を入れて沸騰させます。 あくは丁寧に取り除きます。

  • 2

    いったん火を消し、薄力粉を茶こしを使いながら大さじ1づつ入れてかき混ぜていき、S&Bカレー粉・クミン・ジンジャーを加えて、かき混ぜます。

  • 3

    薄くスライスしたしいたけ・しいたけの軸・揚げ・ねぎと、おでんの具(しらたき)を加え、弱火で10分ほど蓋をして煮込みます。

  • 4

    冷凍うどんを追加し、菜箸でほぐしながらカレーつゆをからませ、さらに10分ほど煮込みます。

  • 5

    食べるときにおでんの具(ゆでたまご)を追加し、お好みでカイワレを添えます。 カレーの辛さが足らない場合は、レッドペッパーや七味を後から振り掛けて頂きます。

ポイント

S&Bカレー粉を使ってますが、カレールーを使ってもお手軽&美味しくできます。 もちろん、冷凍うどんでなくてもOKです。

作ってみた!

質問