レシピサイトNadia
副菜

ちくわボートのツナマヨ海苔巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

火も使わない、混ぜてのっけて巻いてレンチン。以上!な簡単レシピです。 おつまみとしても副菜の一つとしても。 大人も子供も、みんな大好きなツナマヨ。海苔の風味で美味しさアップです! 食べるときにちょっと美味しいお塩をぱらぱらっと散らして食べると、より旨味を味わえます。

材料2人分(ちくわ2本分)

  • ちくわ
    2本
  • A
    ツナ
    1缶(70g)
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • 海苔
    8枚

作り方

  • 下準備
    ちくわは縦に縦横2等分して4つにわける。 A ツナ1缶(70g)、マヨネーズ大さじ1をあわせておく。

    ちくわボートのツナマヨ海苔巻きの下準備
  • 1

    ちくわの穴の部分にA ツナ1缶(70g)、マヨネーズ大さじ1をのせる。

    ちくわボートのツナマヨ海苔巻きの工程1
  • 2

    海苔をまき、巻き終わりを下にして耐熱皿におき、600wのレンジで30秒加熱する。(※ラップはしません。レンジで加熱することで海苔がしんなりするので、ちくわに巻き付きます)

    ちくわボートのツナマヨ海苔巻きの工程2

ポイント

おつまみとして食べるなら、ツナマヨに七味唐辛子やわさび、柚子胡椒などをお好みで混ぜておいても。 ツナは油が多くないものを使用しています。多い場合は取り除いていただいた方が作りやすいです。 海苔が大きい場合は、ちくわの大きさに合わせてカットしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告