レシピサイトNadia
主菜

辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20煮込み時間を含む

普段食べなれた食材で作る薬膳メニュー。 効果は「潤いを補う」です。 余りがちな、ネギの青い部分を消費するメニューでもあります。 ※薬膳における健康の基本要素は、血・エネルギー(気)・潤い(津液)の3つを補うことです。 <解説> 豚肉は「潤いを補う」効果がある「補陰類」に分類されます。 カシューナッツは「血を補う」効果がある『補血類』に分類されます。 体の60%は水分と言われており「潤い」が不足すると、皮膚の乾燥・かゆみ・便秘などの症状が現れる「陰虚証」となります。 立法:滋陰潤燥

材料3人分

  • 豚挽肉
    250g
  • 豆腐
    1丁
  • ネギの青い部分
    50g(20cm程度)
  • カシューナッツ
    30g
  • トウチ
    5g(中華食材「豆豉」です)
  • トウバンジャン
    少々
  • テンメンジャン
    小さじ2
  • お酒
    大さじ2
  • 300cc
  • 味噌
    大さじ1
  • しょうゆ
    適量
  • お酢
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    10g(50ccの水で溶く)
  • 米油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ネギの青い部分をみじん切りにする。 トウチをみじん切りにする。 カシューナッツを砕く。(私は麺棒を使います)

  • 1

    フライパンに米油を入れて中火にかけ、米油・豚挽肉を入れて炒める。

    辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)の工程1
  • 2

    豚挽肉に火が通ったら、ネギを加えてシンナリするまで炒める。

    辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)の工程2
  • 3

    カシューナッツ・トウチ豆・トウバンジャン・テンメンジャンを加えて炒める。

    辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)の工程3
  • 4

    水・お酒・豆腐、味噌を加え、豆腐をヘラなどで1口大に割る。そのまま10分煮込む。

    辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)の工程4
  • 5

    味見をしながら、しょうゆで味を調える

    辛くない麻婆豆腐(わが家の薬膳)の工程5
  • 6

    お酢を加えてひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。

ポイント

ネギの青い部分が大きいと、食べづらいです。 頑張って、みじん切りにしてください。

作ってみた!

質問

  • にゃんこまぁむ
    にゃんこまぁむ

    2025/01/14

    工程4のお味噌の分量を教えてください
    • まっさん。Artist
      まっさん。

      2025/01/14

      大さじ1です。未記載、失礼いたしました。