印刷する
埋め込む
メールで送る
秋刀魚は内臓を取ってグリルで焼いてから炊き込みにしました 炊き上がってから香味野菜(三つ葉、青紫蘇)を混ぜ込み風味豊かに♪
下準備秋刀魚は頭を落とし半分に切り、内臓を取り出し綺麗に処理し魚焼きグリルで焼いておきます 米は洗ってザルに上げておきます 生姜は千切りにする
土鍋に、米、Aの調味料を入れ、生姜千切り、焼いた秋刀魚を入れます 土鍋を火にかけ最初は強火で! ふつふつと沸騰して来たら「弱火」にして10分、火を止めたら蒸らし10分
蒸らし終わったら秋刀魚の骨を取り出して三つ葉、青紫蘇、白ゴマを混ぜます
茶碗によそったら青紫蘇千切りをトッピングして完成
秋刀魚は生のままで入れないでしっかり焼いてから入れる
レシピID:131040
更新日:2015/09/05
投稿日:2015/09/05
広告
ひだまり
グランプリレシピ公開!【お家でお手軽メキシカンレシピ】をチェック♪
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
ちおり
2025/01/24
2024/10/26
2024/10/19
2024/10/02