レシピサイトNadia
  • 公開日2019/08/29
  • 更新日2019/08/29

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.8 お出かけに持っていきたい!おしゃれなエスニックサンドイッチ

大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は、9月の行楽シーズンにぴったりのサンドイッチのレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.8 お出かけに持っていきたい!おしゃれなエスニックサンドイッチ

 

簡単でボリューミー!具材たっぷりのベトナム風サンドイッチ

気付けば8月も終わり。少しずつ気温も下がり、連休の多い9月はどこかにお出かけされる方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな時にぜひ作ってほしい、ベトナム発祥のサンドイッチ「バインミー」を紹介します。バインミーは、フランスパンにレバーパテを塗り、なますとお好きな具材を挟んだもの。最近パン屋さんでもよく見かけますし、専門店もどんどん増えてきていますが、自宅で簡単に作れちゃうんです。しかも、たんぱく質と野菜、炭水化物もバランスよく摂れるのも嬉しいポイントです。

 

レバーパテとなますが相性抜群!「豚バラのバインミー」

レバーパテとなますは、未知の組み合わせに感じるかもしれませんが、実は相性抜群! 今回は具材に豚バラスライスを入れましたが、ほかにもハム、卵、チキン、さば缶等、いろいろ合いますよ。レバーパテが無い場合は焼き鳥のレバーをつぶしてペースト状にしたもので代用可能です。

【材料(2〜3人分)】
豚バラスライス 150g
フランスパン 1本
レバーパテ 大さじ2
にんじん 1/3本
大根 1/4本
玉ねぎ 1/4個
パクチー 1束
バター 10g
塩 小さじ1
米酢 大さじ2
スイートチリソース 大さじ1と1/2
青唐辛子 お好みで

【下準備】
玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、水にさらす。パクチーを食べやすい大きさに切る。

【作り方】
1.にんじんは2~3mm、大根を3~4mmの薄切りにし、千切りにする(スライサーを使うと便利です)。塩をまぶして5分程度おいたら水分をしぼり、温めた米酢とスイートチリソースを合わせたものに30分程漬ける。

●キヨシこだわりポイント
大根はしっぽに近いほど辛く葉に近いほど甘みが増すので、なますには頭の部分を使うのがおすすめ。辛いのがお好みの方はなますに青唐辛子を入れてみてください。

2.沸騰したお湯に塩(分量外、適量)を入れ豚バラスライスを2分程茹でる。

●キヨシこだわりポイント
なますと冷しゃぶは冷蔵庫で3日は持つので、余ったら冷しゃぶサラダにしても美味しいです。

3.フランスパンに切れ目を入れて開き、バターとレバーパテを塗る。

●キヨシこだわりポイント
フランスパンは斜め上から切れ目を入れると具材が飛び出しにくく見た目も綺麗に仕上がります。

4.1のなますと豚バラスライス、パクチー、玉ねぎを挟み完成!

●このレシピをお気に入り保存する
お出かけに持っていきたい!「豚バラのバインミー」

今回は、あえてうす味にしてみました。食べる直前にマヨネーズや自宅にあるドレッシング、ポン酢、ナンプラーなどをかけて自分好みの味付けで食べてみてください。ちなみに僕のおすすめはナンプラーとマヨネーズです! もし手に入れば、ベトナムの調味料ヌックマムもいいですね。

持ち歩く場合は、ワックスペーパーで巻くと形も崩れないですよ。気温が高い場合は保冷剤を使うことをおすすめします。

せっかくなので外でも撮影してみましたが、こんな風に青空の下でかぶりつくバインミーは間違いなく美味しいですよ! ぜひお出かけのお供に、みなさんも作ってみてください!

●TOPの画像に写っているスープのレシピはこちら!
パプリカとトマトの冷製スープ

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

27

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

伊地知潔の今日、何食べたい?シリーズ

関連コラム