レシピサイトNadia
  • 公開日2022/09/27
  • 更新日2022/09/27

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.45 秋鮭の洋風ホイル焼き

大人気ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー伊地知潔さんにこだわりの料理を紹介してもらう連載企画。料理好きの伊地知さんが今食べたい料理を、レシピとともにみなさんにお届けします。普段のおかずからスイーツまで幅広くご紹介! 今回は「秋鮭の洋風ホイル焼き」を教えていただきました。ひと皿で栄養満点のレシピです! ぜひ作ってみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

179

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔の今日、何食べたい?Vol.45 秋鮭の洋風ホイル焼き

 

いろいろな食材を使って作れる「ホイル焼き」

今回は、秋鮭の洋風ホイル焼きのレシピです。いつもは玉ねぎ、きのこ、バター、ポン酢で作りますが、なにかほかの食べ方ないかなあと考えていたときに、冷蔵庫に余っていたにんじんとじゃがいもを見て思いついたレシピです。

 

ホイル焼きは意外と簡単!

ホイル焼きはお皿も汚れないし、くるっと包んで、オーブントースターに入れるだけなのでとても簡単です。どんな野菜でもだいたい美味しく仕上がるので、冷蔵庫に余っている野菜を消費できるのもうれしいポイントですね。

【材料(2人分)】
生鮭 2切れ
じゃがいも 1/2個
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1/3個
有塩バター 20g
塩こしょう 少々
Aケチャップ 大さじ2
A酒 大さじ2

鮭の洋風ホイル焼き

※写真にはありませんが、有塩バターも使用しております。

 

【作り方】
1.にんじん、じゃがいもは洗って、皮付きのまま1cm幅の輪切りにし電子レンジ蒸し器に入れ、電子レンジ600Wで2分加熱しておく。玉ねぎは皮を剥いてくし形切りにする。A(ケチャップ、酒)は混ぜ合わせておく。※電子レンジ蒸し器がない場合は、野菜を濡らしてラップで包んでもOKです。

じゃがいもスライス

にんじんスライス

じゃがいもとにんじん

玉ねぎくし切り

調味料を混ぜ合わせておく

●キヨシこだわりポイント
・じゃがいも、にんじんはよく洗えば皮は剥かなくて大丈夫です! 加熱しておかないと芯が残りますので電子レンジなどでしっかり蒸しておきましょう。

2.アルミホイルを広げて、薄くオリーブオイル(分量外)を塗る。その上に、生鮭を1切れのせて塩こしょうをふる。

アルミホイルを広げて、薄くオリーブオイル(分量外)を塗る。

3.2に玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを2つずつのせ、合わせておいたA(ケチャップ、酒)を半量回しかけ、有塩バター10gをのせたら包む(これを2つ作ります)。

鮭の洋風ホイル焼き

鮭の洋風ホイル焼き

●キヨシこだわりポイント
・アルミホイルは、だいたい同じ大きさのものを2枚重ねて、外側から巻き込むと失敗しませんよ。

4.オーブントースター240℃で20分ほど焼いたら完成!

鮭の洋風ホイル焼き

鮭の洋風ホイル焼き

●キヨシこだわりポイント
・おうちにオーブントースターがない場合は魚焼きグリル、フライパンでも作れます。
・あえてケチャップとバターと塩こしょうだけで味付けしましたが、これがすごく洋風な感じになるんです! 僕はこれにタバスコとブラックペッパーをふって食べるのが好きです。マヨネーズも合いますよ。

●このレシピをお気に入り保存する
秋鮭の洋風ホイル焼き

伊地知さん

今回のレシピは、副菜も含まれているイメージで作ったので、これだけで栄養バランスはばっちりです。もし、緑の野菜を入れたくなったらいんげんを追加するのがおすすめです。ゆでずに、斜め半分に切ってほかの野菜と一緒にホイルに入れれば大丈夫ですよ。

北海道で鮭とじゃがいものバター炒めを食べたときにとても美味しくて、「この組み合わせって北海道ならではだなぁ」って思いました。それを機に鮭にハマり、いろいろな鮭レシピを作りました。最近のヒットは今回のレシピとサーモン照り焼きハンバーグです。この秋、ぜひ作ってみてくださいね

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

179

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

伊地知潔の今日、何食べたい?シリーズ

関連コラム

「鮭」の基礎