レシピサイトNadia
主菜

『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

洋食の定番。プレーンオムレツの作り方です。 ふんわりと仕上げるコツは「火加減とスピード」。 しっかり温めたフライパンに卵液を流し入れ、ぐるぐると手早くかき混ぜて形を作れば、ふんわりオムレツに! レンジで簡単に作れるデミグラス風ソースが、オムレツによく合います♪

材料1人分

  • A
    卵(Mサイズ)
    2個
  • A
    牛乳
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • サラダ油
    大さじ1
  • 【デミグラス風ソース】
    **
  • B
    赤ワイン
    大さじ1
  • B
    トマトケチャップ
    大さじ1
  • B
    ウスターソース
    小さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1/4
  • B
    ひとつまみ
  • バター
    4g

作り方

  • 1

    ボウルにA 卵(Mサイズ)2個、牛乳大さじ1、塩ひとつまみを入れてよく溶きほぐす。

    『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を入れ、強めの中火でしっかりと温める。1を流し入れ、菜箸でぐるぐるとかき混ぜる。

    『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食の工程2
  • 3

    少し半熟の部分が残る程度で弱火にし、フライパン返しで手前1/3を折り、フライパンの縁に寄せて包み込むようにもう片側を折り込む。 片手に器を持ち、フライパンを裏返して器にオムレツをのせる。

    『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食の工程3
  • 4

    【デミグラス風ソース】 耐熱の器にB 赤ワイン大さじ1、トマトケチャップ大さじ1、ウスターソース小さじ1、砂糖小さじ1/4、塩ひとつまみを入れ、電子レンジ(500W)で約50秒加熱する。温かいうちにバターを加えて混ぜる。3にかける。

    『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食の工程4

ポイント

▪️卵液を流し入れるときに、ジュッと音がするくらいフライパンと油をよく温めておきます。 ▪️始めは中火で手早く卵に火を通し、半熟の部分がまだ残る状態で弱火にしてオムレツの形にととのえます。 ▪️ソースに入れるバターは加熱後に加えてゆっくり溶かしてください。(バターを溶かしたあとは加熱しないでください。はねる場合があります)

作ってみた!

  • みーこ
    みーこ

    2024/04/21 20:19

    今日の朝食に作ってみました☆簡単で卵もフワフワしててとても美味しかったです💕また作りたいと思います☆
    みーこの作ってみた!投稿(『基本のふわふわプレーンオムレツ』#朝ごはん#洋食)

質問

  • 513990
    513990

    2024/10/23

    バター15gは何に使うんですか?
    • tomokoArtist
      tomoko

      2024/10/23

      ご質問いただきありがとうございます!バターではなく、正しくはサラダ油でした。大変申し訳ございません!!レシピを訂正しましたのでご確認ください🙇‍♀️🙇‍♀️

広告

広告