レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/05
  • 更新日2019/02/05

ほどよい酸味が決め手!フルーツを使ったチョコレートレシピ

もう少しでバレンタインデーですね。甘酸っぱいフルーツとチョコレートを使った手作りチョコレートは食べやすく、きっとプレゼントにしても喜ばれるはず。今回は食後のデザートにもなるものから誰かに渡したくなるものまで、4品ご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ほどよい酸味が決め手!フルーツを使ったチョコレートレシピ

 

フルーツとチョコレートの組み合わせは相性抜群!

バレンタイン間近。今年のチョコレートは誰に何を渡すかお決まりですか? 年に一度の特別な日。ちょっとおしゃれな手作りチョコをプレゼントしませんか?

今回はチョコレートにフルーツを加えたレシピをご紹介します。フルーツのほどよい酸味ややさしい味わいが、チョコレートのビターな甘みにピッタリなんです。それに見た目も鮮やかでパッと華やかになるのもいいところ。お好みのチョコレートと合わせて楽しんでいただける4品です。

 

甘酸っぱさがアクセント!フルーツ×チョコレートのおすすめレシピ4選

 

酸味がたまらない!いちごのブラウニー

いちごをのせて焼いたブラウニーは、大きなスクエア型で作ってカットすれば、プレゼントでたくさん配りやすいですよね。

生地はココアではなく、チョコレートを溶かして作っているのでずっしり濃厚です。これにいちごの甘酸っぱさがなんとも合うんです。生のいちごは水分をしっかり拭き取って使えば、生地が水っぽくなる心配もありません。

チョコレートはビターなものが私は好きですが、ここはお好みで構いません。今回はブルーベリーも一緒にのせましたが、くるみやアーモンドスライスなどのナッツもおすすめですよ。

【主な材料】
チョコレート
バター

薄力粉
いちご
ブルーベリー

●詳しいレシピはこちら
『いちごのブラウニー』

 

意外と簡単!?りんごのキャラメル煮&チョコレートムース

こちらはプレートに盛り付けてレストランのデザートのように仕上げました。りんごのほろ苦い甘みと食感が、濃厚だけどふわっと軽いムースにマッチして、食後でもどんどん食べられます。

キャラメル煮は煮るだけ、チョコレートムースは混ぜるだけなので、難しそうに見えるけど実は簡単なんです。

【主な材料】
チョコレート
生クリーム
卵黄
卵白
グラニュー糖
りんご

●詳しいレシピはこちら
『りんごのキャラメル煮&チョコレートムース』

 

甘いものが苦手な方に!チョコレートとオレンジのパンナコッタ

イタリアのお菓子であるパンナコッタを、オレンジリキュールを加えて作りました。生のオレンジ果汁も入れて、仕上げには、リキュールでマリネしたオレンジの果実を添えているのでさっぱり。甘いものがちょっと苦手な方でも食べやすくなっています。

オレンジリキュールはスーパーでも手に入ります。オレンジの皮をくるくるっと巻いてのせるとちょっとおめかしできますよ。

【主な材料】
牛乳
チョコレート
粉ゼラチン
生クリーム
オレンジリキュール

●詳しいレシピはこちら
『チョコレートとオレンジのパンナコッタ』

 

混ぜて固めるだけ!ドライフルーツとマシュマロのホワイトチョコバー

もっと簡単に作りたい! という方におススメ。ホワイトチョコを溶かして、ドライクランベリーとレーズン、マシュマロ、グラノーラを混ぜて固めるだけ。お好みのドライフルーツでOKですが、クランベリーの酸っぱさはホワイトチョコにぴったりなのでぜひ入れてみて!

できあがったら好きな大きさに切って、かわいくラッピングしてプレゼントしてくださいね♪

【主な材料】
ホワイトチョコレート
グラノーラ
ドライクランベリー

●詳しいレシピはこちら
『ドライフルーツとマシュマロのホワイトチョコバー』



いかがでしたか? 普段お菓子作りをする方にも、そうでない方にも作りやすいレシピにしています。フルーツの甘酸っぱさとチョコレートの甘みが相性抜群で手が止まらなくなるおいしさ。プレゼントする前に試食でなくなってしまうかも!



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
【10分で完成!】おもてなしにぴったり!混ぜるだけの極上デザート?
甘み倍増!冬のほっこりおやつ「焼きフルーツ」に挑戦!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう