レシピサイトNadia
  • 公開日2019/10/29
  • 更新日2019/10/29

5分で完成!夜食にぴったりのお手軽小どんぶり

年末に向けて忙しくなってくると仕事帰りが遅くなりがちですよね。また、そろそろ受験シーズンもスタート。夜遅くに小腹がすいた、なんて声がする機会も増えそうです。そこで今回は、そんなお腹を満たしてくれる、すぐに作れる夜食向けミニサイズどんぶりをご紹介します。いつもおうちにある身近な食材を使い、5分ほどで作れる簡単レシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

121

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

5分で完成!夜食にぴったりのお手軽小どんぶり

 

夜食にぴったり!5分でできる小どんぶり

ちょっと何か食べたい夜。受験生を抱えるご家庭やお帰りの遅いご主人がいると、パパッと作って小腹を満たす夜食を作ることも多いですよね。

夜食は家族の「お腹すいた! 何か食べたい!」のリクエストに応えて、急に作ることがほとんど。普段からおうちにあるもので、なるべく短時間で作りたいものです。

そんな時におすすめしたいのは、身近な材料に味付けしたり簡単な加熱調理して、軽く盛ったご飯にのせるだけの「小どんぶり」。

夜なのでそんなにガッツリ食べられないし、作る人もあれこれ手間をかけてたくさん作るのは大変ですよね。でも、小どんぶりならミニサイズで2~3品の主材料でも、調味料にごま油を使ったり、オイスターソースやわさびなんかを加えたりしてみると、味にアクセントが付いて満足感もあり喜ばれますよ。

 

いつもの食材を手軽にアレンジ♪夜食向け絶品小どんぶり4選

 

かにかまでお手軽に♪とろ~り卵のかに玉丼

ふんわり卵とあったかご飯は、寒い夜にはうれしい組み合わせ。こちらはかにかまで手軽に仕上げたかに玉風どんぶりです。卵をごま油で手早くふわっと焼いてご飯にのせれば、食べごたえも抜群! 味付けにはオイスターソースと砂糖を使うので、うま味もしっかり感じられます。

【主な材料】
ご飯

かにかま
砂糖
オイスターソース
ごま油

●詳しいレシピはこちら
『カニカマカニ玉丼』

 

コチュジャンがアクセント!納豆と即席もやしナムルのビビンバ

栄養価が高くて美味しい納豆は、忙しい時の強い味方。でも「ただの納豆ご飯じゃテンションは上がらない!」という方にはこちらがおすすめ。もやしはレンジで加熱して、塩こしょう・ごま油・いりごまで即席ナムルにします。コチュジャンを添えた納豆と青ねぎで気分は韓国料理。シャキシャキとしたもやしの食感と納豆の組み合わせで、ご飯がどんどんすすみますよ。

【主な材料】
ご飯
納豆
もやし
青ねぎ
ごま油
コチュジャン

●詳しいレシピはこちら
『5分で小丼!納豆と簡単もやしナムルのビビンバ』

 

わさび醤油で食べごたえ◎!豆腐とアボカドのおかかわさび丼

レンジもガスも使いたくない! そんな時には豆腐が便利です。アボカドもあれば栄養価もさらにアップ。アボカドは免疫力を上げる効果もあると言われているので、これからの時期の受験生の風邪予防にもうれしい食材です。おかかをたっぷりのせてわさびをピリッと効かせれば、パパも喜ぶ夜食になりますよ。豆腐を崩すようにして軽く混ぜて食べるのがおすすめです。

【主な材料】
ご飯
絹ごし豆腐
アボカド
かつお節
わさび
醤油

●詳しいレシピはこちら
『豆腐とアボカドのおかかわさび丼』

 

ご飯と相性抜群の組み合わせ!「ゆかり×ツナマヨ」の小どんぶり

おにぎりの具材でも人気の、みんな大好きツナマヨ! これに甘い炒り卵を合わせて、仕上げにゆかりを振りかけます。まろやかなツナマヨと卵に、ゆかりの爽やかな塩気が合うんです。ツナには少しだけ、ごま油と醤油をたらすとぐっとコクが増します。今回はレタスを添えましたが、きゅうりやトマトなどもおすすめです。

【主な材料】
ご飯
レタス
ツナ缶

ゆかり
醤油
ごま油
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
『ゆかりツナマヨ丼』


おうちにあるもので、思い立ったらすぐできる小どんぶりをご紹介しました。夜食向けの軽めのメニューですが、一人暮らしの方や忙しいママがササッと食事を済ませたい時にも便利です。これから慌しくなる年末に向けて、簡単にできるこちらのレシピをぜひお使いになってみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
子どもたちも大満足!ふわとろ卵が主役の丼ものレシピ
忙しい年末に!電子レンジで10分の「究極の手抜きランチ」8選

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

121

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告