レシピサイトNadia
主菜

巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ふんわりだし巻きを巻かずに作った和風オムレツに、たっぷりきのこあんをかけていただきます。 だしが卵からもジュワ〜っと出て、旨味のあるあんが絡んでおいしいです。

材料2人分

  • 3個
  • しめじ
    1P
  • エリンギ
    1/2P
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • A
    だし汁
    300ml
  • A
    しょうゆ・みりん・酒
    各大さじ1
  • A
    少々
  • B
    片栗粉・水
    各大さじ1
  • C
    だし汁
    大さじ3
  • C
    しょうゆ
    小さじ1/4
  • C
    みりん
    小さじ1/2
  • C
    少々

作り方

  • 1

    しめじは石づきを落として小房に分ける。 エリンギは長さ半分、縦半分に切ってから、縦に薄切りにする。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程1
  • 2

    鍋にA だし汁300ml、しょうゆ・みりん・酒各大さじ1、塩少々を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)を入れて2〜3分煮る。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程2
  • 3

    火が通ったら、B 片栗粉・水各大さじ1を混ぜ合わせた水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、一度火を止めておく。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程3
  • 4

    ボウルに卵を割り入れてよくときほぐし、C だし汁大さじ3、しょうゆ小さじ1/4、みりん小さじ1/2、塩少々を入れて混ぜる。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程4
  • 5

    フライパンにサラダ油を強火で熱し(4)を入れる。 菜箸で大きく数回混ぜ、半熟に固まってきたらゴムベラなどで2つに折って半月状にし、上下を返す。 ※直径20cmのフライパンを使いました。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程5
  • 6

    器に取り出してペーパーの上から軽く押さえて形をととのえ、(3)のきのこあんを温め直してかける。

    巻かないだし巻き『たっぷりきのこあんかけの和風オムレツ』の工程6

ポイント

■きのこは2〜3種類お好みのものをミックスしても。 合わせて200g程度を目安に使用してください。

作ってみた!

質問