炊飯器で炊く、浸水なしの炊き込みご飯風のおこわです。
下準備
もち米は水で洗いザルにあげます。
ヒジキは水で戻します。人参は薄切りに、ゴボウはささがきに、油揚げは5mm幅にエノキは3cmに切ります。
炊飯器にもち米を入れます。 麺つゆ+水=2カップにしたものを注ぎ、軽く混ぜます。
水気を切ったヒジキ、ゴボウ・ニンジン・油揚げ・エノキを上からのせるようにして加えます。 この時、お米と混ぜないようにします。
白米と同じスイッチでで炊飯します。
炊き上がったら切るように具と混ぜ、盛りつけます。 ※保存する場合、保温せずにスイッチを切ります。
炊飯器でもち米を炊くときは浸水しないことと、 炊き上がったら保温しないことがポイントです。 生米の部分ができてしまうことがあるので具を加える時にお米と混ぜないこともポイントです。 もち米と水分は1:1の割合です。
レシピID:127747
更新日:2015/05/18
投稿日:2015/05/18
広告
広告
広告
広告
広告