レシピサイトNadia

白菜の甘酢漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10塩をして置く時間を除く

白菜を、甘酢漬けに。 中華料理でもおなじみですが、さっぱり、シャキシャキとした食感を楽しみたいものですね。 お鍋に飽きたら・・いかがでしょう?

材料(2~3人分)

  • 白菜
    200g程度
  • 小さじ1/2
  • しょうが
    1カケ
  • 鷹の爪
    1本
  • サラダ油
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ2
  • A
    大さじ1.5
  • A
    砂糖
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    白菜は、葉と茎の部分に分ける。 葉は、ざく切りにし、茎は縦5~6cm、幅5mm程度の棒状にカットする。 1をボールに入れ、塩を加えてもみこみ、15分程度置く。

    白菜の甘酢漬けの下準備
  • 1

    Aの調味料を、しっかりと混ぜ合わせておく。 しょうがは千切りにし、鷹の爪は種を取り小口切りにする。

  • 2

    塩をしておいた白菜から水分が出てきたらしっかり切り、耐熱容器に入れ、 Aと混ぜ合わせる。 *水っぽくならないよう、しっかりと水気は切っておきましょう

    白菜の甘酢漬けの工程2
  • 3

    フライパンに油類としょうが、鷹の爪を加えて弱火にかけ、じっくりと熱し、 2に回しかけて全体を混ぜ合わせる。

ポイント

熱した油は、熱いうちに白菜に回しかけましょう。 すぐ食べても良いですが、冷蔵庫で2,3日保存もできます。少し置いた方が味もなじんでくれます。

作ってみた!

質問