レシピサイトNadia
  • 公開日2017/12/28
  • 更新日2017/12/28

年末年始のおもてなしに!華やかな「洋風手まり寿司」レシピバリエ

家族や友達が集うときのおもてなしの料理といえば、お寿司。定番のにぎり寿司もいいですが、おうちで手軽に作るのなら、少し華やかな見た目で年末年始を盛り上げたいですよね。今回は思わず歓声が上がる「洋風手まり寿司」をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

年末年始のおもてなしに!華やかな「洋風手まり寿司」レシピバリエ

 

コロンと可愛いサイズの手まり寿司は色がポイント

コロンとしたサイズ感がかわいらしい「手まり寿司」。色々な具材をのせて並べれば、彩り豊かな見た目に気分も上がりますよね。

定番の和風食材もおすすめですが、趣向を変えて「洋風」に仕上げてみるのもおすすめです。魚だけでなく野菜や肉を使用してもOK! アレンジが広がるので味わいも飽きる事がありません。

バリエーション豊かに並べれば、年末年始のおもてなしの主役にもなる一皿が出来上がります。

 

洋風手まり寿司レシピ4品

今回は、おもてなしでも大活躍してくれるおしゃれな「洋風手まり寿司」をご紹介します。意外な組み合わせですぐに試したくなってしまいますよ!

 

生ハムとチーズの洋風手まり寿司

生ハムのピンクがかわいらしい洋風手まり寿司。チーズも加えてアクセントに。ピンクペッパーとセルフィーユを添えて色鮮やかに仕上げます。

【材料(10個分)】

炊きたてのご飯  1合
米酢  大さじ2
きび砂糖 大さじ1
塩   小さじ1/2
生ハム  10枚
ベビーチーズ 2個
ラディッシュ  1個
飾り用ピンクペパー 10個
飾り用セルフィーユ  適量

くわしいレシピはこちら
生ハムとチーズの洋風手まり寿司

 

タコとレモンの洋風手まり寿司

定番のタコのお寿司にひと工夫! レモンが爽やかに香るさっぱり味の手まり寿司です。タコの色合いが鮮やかで、見た目にも美しくなりますよ。

【材料(9~10個分)】

炊きたてのご飯  1合分
きび砂糖  大さじ1
レモン汁  大さじ1.5
塩   小さじ1
蒸しタコ  80g
レモン汁 小さじ2
オリーブオイル 小さじ2
飾り用レモン  適量
飾り用スプラウト  適量

くわしいレシピはこちら
タコとレモンの洋風手まり寿司

 

クルミとアンチョビの洋風手まり寿司

お酒が好きな方には、アンチョビを使用したアレンジ手まり寿司を。アンチョビの塩気と旨味に、クルミの香ばしさが加わって相性抜群! お酒が進む1品です。

【材料(10個分)】

炊きたてのご飯  1合分
A 米酢  大さじ1.5
A バルサミコ酢(米酢でも代用可) 小さじ1
塩  小さじ1/2
きび砂糖  大さじ1
アンチョビ  6枚
クルミ  10個
こしょう 少々
セルフィーユ 適量

くわしいレシピはこちら
クルミとアンチョビの洋風手まり寿司

 

きゅうりとハーブの洋風ベジ手まり寿司

様々な手まり寿司を一皿に並べるには、このような野菜の色があると華やかです。シャキシャキきゅうりとディル、アボカドで全体をグリーンでまとめて爽やかに。さっぱりヘルシーな洋風手まり寿司です。

【材料(9~10個分)】

炊き立てのご飯 1合分
A 米酢 大さじ2
A きび砂糖 大さじ1
A 塩 小さじ1
きゅうり 2本
ディル 2本
アボカド 1/2個
レモン汁 大さじ1

くわしいレシピはこちら
きゅうりとハーブの洋風ベジ手まり寿司

 

年末年始のおもてなしに!華やか「手まり寿司」に挑戦してみては?

丸く成形する作業も簡単で、盛り付けも楽しくできるので、家族や友達と一緒に作るのも楽しいですね。お祝いムードの年末年始はちょっとオシャレに洋風手まり寿司、ぜひお試しください!

 

「お寿司」記事はこちらにも!
・【詳しい解説付き】初心者でもできる!フォトジェニックな「飾り巻き寿司」に挑戦!
・SNS映え間違いなし!カラフルで可愛い「手綱寿司」を作ってみよう
・手巻き寿司を100倍楽しくするコツ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう