レシピサイトNadia
デザート

HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30焼く時間も含みます

焼くまで10分! 耐熱容器1つで混ぜ合わせます! 外はカリッとこんがり、中はふわっとしっとり ほどよい濃厚さのガトーショコラです! 【BRUNO crassy+ スチーム&ベイク トースター】で焼く場合と 【オーブン】で焼く場合の両方のレシピです ラッピングしたらプレゼントにもなりますよ♪

材料6人分(6個取りマフィン(直径約7cm高さ約3.5cm 6個分))

  • 板チョコ
    3枚(ミルクチョコ、ブラックチョコどちらでもお好きな方で)
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    バター
    60g
  • A
    牛乳
    60ml
  • 2個
  • B
    ホットケーキミックス
    50g
  • B
    ココアパウダー(無糖)
    大さじ2
  • 粉砂糖
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・板チョコは1ブロックずつに割っておく。 ・バターは厚さ5mmの1.5cm✕2cm くらいの大きさに切っておく ・卵はよく溶いておく。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの下準備
  • 1

    ・大きめの耐熱容器にA 砂糖大さじ1、バター60g、牛乳60mlを入れ、 ふんわりラプをかぶせて 電子レンジ(500W)で1分30秒加熱する。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの工程1
  • 2

    ・1に割った板チョコを加えゴムベラで 混ぜ合わせて完全に溶かす。 チョコが溶け切らない場合は、電子レンジ(500W)で ラップをせず、20秒ずつ加熱しその都度ゴムベラで 混ぜて溶かし切る。 ※オーブンで焼く場合は180度で予熱しておく。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの工程2
  • 3

    ・2に卵を3回に分けて加え、その都度ゴムベラでよく混ぜ合わせる。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの工程3
  • 4

    ・3にB ホットケーキミックス50g、ココアパウダー(無糖)大さじ2を振るいながら加え、 粉っぽさがなくなるまでゴムベラで底からすくい上げるように 大きく混ぜ合わせる。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの工程4
  • 5

    カップに生地を入れ、(7分目ぐらいまで) 【BRUNO crassy+ スチーム&ベイク トースター】 コンベクションモード/180度/20分焼く。 途中様子を見て焦げ付きそうでしたらアルミホイルを かぶせてください。 【オーブンで焼く場合】 180度のオーブンで約20分焼く。 粗熱が取れたらお好みで粉砂糖を振る。

    HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラの工程5

ポイント

【工程2】チョコは完全に溶かしてください。 【工程3】生地が冷えて少しダマになっても問題ありません。 卵を加えたら、ダマが出来ても電子レンジで加熱しないでください。

作ってみた!

  • チョロリス
    チョロリス

    2025/02/13 12:46

    大変美味しく頂きました🐿️☺️💖 家族の要望でマフィン作りました🐿️☺️💖 しっとりとして最高に美味しかったです🐿️☺️💖 家族がとても喜びました🐿️☺️💓 粉砂糖はひとりひとりにお任せしました🐿️☺️💖 家族の笑顔で幸せいっぱいになりました🐿️😊💕 バレンタインの思い出を作れて本当に 感謝です🐿️☺️💓 mayumillionさん❗️素敵なレシピ ありがとうございます🐿️🤗💕💐⛄ ♯私の押しレシピ
    チョロリスの作ってみた!投稿(HMで!カリふわっ♡ほどよく濃厚なカップガトーショコラ)
  • 655402
    655402

    2022/03/25 19:14

    ココアパウダー入れるの忘れてしまいましたが,しっとりして美味しかったです!リピします✨

質問

  • 1038667
    1038667

    2024/01/24

    牛乳を生クリームに変えたらどうなりますか?
    • mayumillionArtist
      mayumillion

      2024/01/24

      1038667さん ご質問ありがとうございます。 牛乳を生クリームに変えると、 ふわっと言う感じよりは、しっとり ずっしりとした感じに仕上がります。ホットケーキミックスを使うので、膨らみますが、牛乳よりは膨らみが少なくなります。 生クリームに変える場合は牛乳と同量で大丈夫です。 こちらのレシピに目を止めて頂きありがとうございます。