レシピサイトNadia
    副菜

    夏野菜の前菜盛り合わせ♡簡単3品!当日は盛り付けだけ

    • 投稿日2024/06/15

    • 更新日2024/06/15

    • 調理時間20

    お店みたいな前菜盛り合わせが、簡単に作れる3品を作っておけば当日は盛り付けるだけ!夏野菜をたっぷり使った華やかな前菜盛り合わせ♡年中ある食材だから夏じゃなくても楽しめます。華やかな色合いだからパーティーや記念日にも◎セミドライトマトはトースターで簡単に!

    材料4人分

    • 【セミドライトマトのオリーブオイル漬け】
      4人分
    • ミニトマト
      14個程度
    • A
      オリーブオイル
      大さじ2
    • A
      白ワインビネガー
      小さじ1
    • A
      オリーブの漬け汁
      小さじ1(ブラック、グリーンどちらでも可)
    • A
      おろしにんにく
      ひとかけ分(チューブは小さじ1)
    • A
      ひとつまみ
    • オリーブ(種無し)
      10個(今回はブラック5個グリーン5個)
    • バジルの葉
      6枚
    • 【なすのバルサミコマリネ】
      4人分
    • なす
      1本
    • オリーブオイル
      大さじ3
    • B
      バルサミコ酢
      大さじ1
    • B
      しょうゆ
      小さじ1
    • B
      はちみつ
      小さじ1/2
    • B
      粗挽き黒こしょう
      3振り
    • 【バーニャカウダー風マッシュポテト】
      4人分
    • じゃがいも
      1個(150g程度)
    • アンチョビフィレ
      4枚(アンチョビペースト小さじ1と1/2で代用可)
    • 牛乳
      60ml
    • C
      おろしにんにく
      ひとかけ分(チューブは小さじ1)
    • C
      ひとつまみ
    • 【ソース】
      4人分
    • パプリカ(赤・黄)
      各1/6個
    • 紫玉ねぎ
      15g(普通の玉ねぎで代用可)
    • D
      レモン果汁
      大さじ1
    • D
      オリーブオイル
      大さじ2
    • D
      ひとつまみ
    • D
      はちみつ
      小さじ1/2
    • D
      粗挽き黒こしょう
      3振り
    • 【盛り付け】
      4人分
    • フランスパン
      3切れ
    • ほたて貝柱(刺身用)
      3切れ程度
    • バジルの葉
      5枚
    • 野菜ステイック
      適量(今回はパプリカ(赤・黄)、きゅうり各3本)
    • アンチョビフィレ
      2切れ

    作り方

    ポイント

    3種の前菜とソースはそれぞれを清潔な容器に入れ冷蔵庫で2日間保存可です。※オリーブオイルを使用している料理もあるので、固まってしまったら常温に30分ほど戻すと液体に戻ります。 工程3なすの加熱時間は目安です。柔らかくなるまで焦げないように気をつけながら加熱して下さい。 工程4じゃがいもの加熱時間は目安です。すっと竹串が通るくらいまで加熱して下さい。

    • 【セミドライトマトのオリーブオイル漬け】 ミニトマトは縦に2等分しアルミホイルを敷いた天板に並べ トースター(1000W)で15分焼く。

      工程写真
    • 1

      ボウルにA オリーブオイル大さじ2、白ワインビネガー小さじ1、オリーブの漬け汁小さじ1、おろしにんにくひとかけ分、塩ひとつまみを混ぜ合わせ、トマト、オリーブ(種無し)、バジルの葉を手でちぎって加えよく和える。

      工程写真
    • 2

      【なすのバルサミコマリネ】 なすはピーラーで1cm間隔で縞模様に皮を剥く。 1.5cm 幅の輪切り。水に5分さらし、ペーパータオルでよく水気を取る。

      工程写真
    • 3

      フライパンにオリーブオイルを注ぎ、なすを並べる。中火で2分ずつ両面焼く。火を止め、混ぜ合わせたB バルサミコ酢大さじ1、しょうゆ小さじ1、はちみつ小さじ1/2、粗挽き黒こしょう3振りを回しかけなすに絡める。

      工程写真
    • 4

      【バーニャカウダー風マッシュポテト】 ・じゃがいもは皮をむき、3cm角に切り、耐熱容器に入れふんわりラップをし、電子レンジ(500W)で5分加熱。 ・アンチョビフィレは包丁で粗いペースト状になるまでたたく。

      工程写真
    • 5

      4のじゃがいもをボウルに入れスプーンの背でつぶすし牛乳は2回に分けて加えよく混ぜ合わせる。アンチョビ、C おろしにんにくひとかけ分、塩ひとつまみを加え混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 6

      【ソース】 ・パプリカ(赤・黄)、紫玉ねぎを7mm角に切る。 ボウルにD レモン果汁大さじ1、オリーブオイル大さじ2、塩ひとつまみ、はちみつ小さじ1/2、粗挽き黒こしょう3振りを入れよく混ぜ合わせ、パプリカ、紫玉ねぎを加えよく和える。

      工程写真
    • 7

      【盛り付け】 ほたて貝柱(刺身用)は軽く水で洗い、ペーパータオルで水気をとり、塩ひとつまみ(分量外)をふり5分おく。ペーパータオルで水分をとり、半分の厚さに切る。

      工程写真
    • 8

      ・フランスパンは軽くトーストし、3種の前菜をのせる。 ・【セミドライトマトのオリーブオイル漬け】、【バーニャカウダー風マッシュポテト】を器に入れプレートにのせる。ポテトの上にアンチョビフィレを飾る。 野菜ステイックをプレートに乗せる。 ・【なすのバルサミコマリネ】を空いたスペースに盛り付ける。 ・空いたスペースにほたてとバジルを盛り付け、6のソースをかける。なすにもかける。 ・フランスパンをのせる。

      工程写真
    レシピID

    484908

    質問

    作ってみた!

    こんな「前菜」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ミニトマト」の基礎

    「なす」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    mayumillion
    • Artist

    mayumillion

    料理研究家

    • フードコーディネーター

    プロフィールご覧頂きありがとうございます 料理研究家/フードコーディネーター ✴︎✴︎旬を楽しむ おもてなし家庭料理✴︎✴︎ mayumillion (マユミリオン)と申します 作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに 身近な食材で美味しく健康的で華やかな 「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信 ✴︎野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ ✴︎作りたくなる高見えメイン ✴︎至福のおつまみ ✴︎漬けて焼くだけオーブン料理 ✴︎旬の果実でヘルシースイーツ レシピ開発/写真提供/コラム執筆/スタイリング/雑誌掲載/商品PR動画出演など 食に関する仕事に幅広く従事しています 毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的な料理をご紹介しています 《料理は目で食べる》と言われるぐらい 見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーの センスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう 食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion

    「料理家」という働き方 Artist History