鉄を加えて発色をよくする作り方です。 鉄がない場合は入れなくても味に変化はありませんので大丈夫です。 食べきれない分は煮汁ごとフリーザーバッグに入れて冷凍可能です。
煮汁から豆が出るとシワの寄った出来上がりになります。 グツグツと煮立ててしまうと皮が剥けやすくなります。
A 砂糖200g、醤油30ccと水、サビ釘や鉄玉を鍋に入れてひと煮立ちさせたら火を止め、洗った黒豆を入れてそのまま5時間以上浸けておく。
再度火にかけ、沸騰したらあくを取り差し水を100cc加える。落とし蓋をして弱火で6時間から8時間煮る。 煮汁から豆が出るようなら適宜水を足す。
煮汁につけたまま冷まし、味を含ませる。
403931
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。