レシピサイトNadia
    主食

    こいのぼり❤弁当

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    こどもの日には、こんなお弁当を持ってお出かけしても楽しいですよ。簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。調理時間はおかずも含めた時間です。ヽ(^。^)ノ

    材料1人分

    • ご飯
      3杯(1杯80g)
    • お野菜パウダー
      小さじ1/2~1程度(とうもろこし・にんじん・ブロッコリー適量)
    • はんぺん・海苔
      適量
    • 適量
    • パプリカ・にんじん
      適量
    • 梅・おかか・鮭
      適量(おにぎりの中身)

    作り方

    • 下準備
      パプリカ・にんじん・はんぺん・海苔→型を抜く。

    • 1

      粗熱をとった、温かいご飯80gにお野菜パウダーを混ぜてお好みの色のご飯を作る。水でぬらしたスプーンを使って、切るように混ぜるとうまく出来ます。

      こいのぼり❤弁当の工程1
    • 2

      お弁当箱の高さに合わせて、おにぎりの高さを決め、ラップに包んで四角く握る。中身(梅・おかか・鮭)はこの時包み入れ、塩で味付けをする。

      こいのぼり❤弁当の工程2
    • 3

      角を丸くして形が決まったら、箸で尾を作る。尾を作ったらラップをはずす。

      こいのぼり❤弁当の工程3
    • 4

      お弁当箱に詰めて、はんぺんと海苔で作った眼とパプリカとにんじんで作ったヒレを飾る。はんぺんを型で抜き、海苔をキャラ弁用のパンチで抜く。少し大きめのハート型でパプリカとにんじんを抜き、先端をカットする。お弁当に詰めてお好みのおかずを詰める。

      こいのぼり❤弁当の工程4

    ポイント

    お子さんは、キャラ弁を作ると喜んでたくさん食べますので、行事の時にはこんなお弁当はいかがでしょうか?おかずは好きなものを入れてください。市販のパウダーを使うと、ご飯に簡単に色をつけることも出来ますよ。(^^)/

    作ってみた!

    質問