レシピサイトNadia

    カシューナッツが香ばしい!ガパオライス

    主食

    カシューナッツが香ばしい!ガパオライス

    お気に入り

    52

    • 投稿日2021/01/25

    • 更新日2021/01/25

    • 調理時間30

    カシューナッツを入れたガパオライス、ナッツの香ばしさや独特の食感が美味しさを際立たせてくれます。ナンプラーやオイスターソースのコクもプラスされて、本格的なお味になります。

    材料2人分

    • 玉ねぎ
      70g
    • にんにく
      1かけ
    • パプリカ(赤)
      1/4個
    • ピーマン
      1個
    • サラダ油
      大さじ1
    • 赤唐辛子
      2本
    • 鶏ひき肉
      200g
    • カシューナッツ
      20g
    • バジルの葉
      7~8枚
    • ご飯
      200g
    • 2個
    • サラダ油(卵用)
      大さじ1
    • A
      ナンプラー
      大さじ1
    • A
      オイスターソース
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    辛いお味がお好みの方は、赤唐辛子を増やしたり小口切りにすると辛みが増します。ナンプラーが無ければしょうゆで代用してください。

    • 1

      玉ねぎとにんにくをみじん切りにする。パプリカ(赤)とピーマンはヘタと種を取り除き、1㎝角の角切りにする。A ナンプラー大さじ1、オイスターソース小さじ1、砂糖小さじ1をボールに入れて合わせておく。

    • 2

      フライパンにサラダ油とにんにくと赤唐辛子を入れて、弱火で加熱する。 にんにくの香りがたってきたら中火にして玉ねぎを入れる。3~4分炒めたらパプリカ(赤)とピーマンを入れて更に3~4分炒める。

    • 3

      鶏ひき肉を入れ、鶏肉の色が変わったらカシューナッツとバジルの葉、【調味料の材料】を入れてざっと混ぜ合わせる。

    • 4

      別のフライパンにサラダ油(卵用)を入れて中火で熱し、卵を割り入れる。水を少量入れて蓋をし、弱火で5分ほど焼く。

    • 5

      お皿にご飯を盛り付け、3を盛り付ける。その上に目玉焼きを盛り付けて完成。

    レシピID

    405451

    「パプリカ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「鶏そぼろ」「コンポート」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    studio luce
    Artist

    studio luce

    不動産業界、保険業界などの秘書業を経て料理教室を主宰。 もともと料理は全く得意ではなく、むしろ苦手分野。 ただ「美味しいもの」が大好き! 気付いた頃には会社員をしながらレストランに務めた時期もありました。 結婚を期にイタリア料理を学び、 2010年より横浜市神奈川区(現在は横浜市港北区に移転)にて「スタジオルーチェ」を開校。 コンセプトは「簡単なのにおもてなしにもなるレシピ」 お料理は味付けや盛り付けなどを「ちょっと」工夫しただけで、ぱっと華やかな一皿に変わります。 特別は技術は必要ありません。 今日作ってみたくなる、そんなレシピをご紹介してまいります。 【資格】 一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会 オリーブオイルソムリエ 日本野菜ソムリエ協会 ジュニア野菜ソムリエ 食育アドバイザー 食品衛生責任者

    「料理家」という働き方 Artist History