レシピサイトNadia
主菜

そら豆と新玉ねぎと海老のかき揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

春の味♪カラッと揚がったかき揚げはシンプルにお塩でいただきます。ごはんに乗っけて、ちょこっとお醤油を垂らすのもGOOD!

材料(3人分)

  • 新玉ねぎ
    1/2個
  • そら豆
    20粒程度
  • 海老
    4尾
  • 小さじ2
  • A
    天ぷら粉
    大さじ3
  • A
    大さじ6
  • A
    2個

作り方

  • 下準備
    海老は殻を剥き、1cmくらいに切る。酒をふりかけて置いておく。

  • 1

    玉ねぎは繊維にそって細切りに、そら豆はサヤから出し、皮をむく。(写真ではふきのとう2個も刻んで入れています)ボウルに海老も加えて入れ、軽く混ぜる。

    そら豆と新玉ねぎと海老のかき揚げの工程1
  • 2

    Aを小さいボウルで混ぜ合わせる。 1のボウルに天ぷら粉(分量外)を大さじ1ほど振りかけ、混ぜる。 その上からAを回しかけ、全体に絡める。

  • 3

    お玉でタネをすくい、180度の油で揚げる。 まわりが固まるまでは触らずじっと待つ。 まわりが固まったら裏返す。

    そら豆と新玉ねぎと海老のかき揚げの工程3
  • 4

    衣は素材に対して多すぎると重くてベタベタした仕上がりになります。 ぎりぎり素材に絡まるかなぁというくらいで大丈夫です。 最後にボウルの中に衣が残るのは衣の入れすぎです。

    そら豆と新玉ねぎと海老のかき揚げの工程4

ポイント

成形が苦手な方はクッキングシートの上にタネを置いて、シートごと揚げてください。シートはしばらくすると自然に剥がれます。

作ってみた!

質問