お気に入り
(112)
もち巾着が大好きなのですが、 キムチ鍋を作って 「チーズも入れたら絶対合う!!」 と思って、もち巾着の中に チーズも入れてみました☆ もちろん美味でした☆ 寒い日にピッタリな豚キムチ鍋は カラダの中から温まって、 豚肉とニラでスタミナアップで 元気になれる鍋のレシピです(*´▽`*) 辛いの好きな人はコチュジャンを 入れても良いと思います☆
白菜は食べやすい大きさに切る。 にらは、食べやすい長さに切る。 豚肉(スライス)は、大きかったら食べやすい大きさに切り、塩をまぶす。 白菜キムチは、大きかったら食べやすい大きさに切る。
もち巾着を作る。 三つ葉はお湯で茹でる。 (*茹でたお湯は油揚げの油抜きに使います。そう!無駄なく再利用(*‘∀‘))
油揚げは、袋をあけて、袋に入ってる状態で、綿棒で押さえつけるように転がす。 (*これによって油揚げが開きやすくなります。) 熱湯で茹でて、ザルに上げて水気を切る。
油揚げを半分に切り、中を開ける。 もちと、スライスチーズを半分に切って、油揚げの中に入れる。 茹でた三つ葉で口を閉じる。
土鍋に水・白だしを入れて加熱し、白菜の固い部分と キムチを入れて煮込む。 豚肉・ニラ・もち巾着を入れて煮込み、火が通ったら完成です☆
油揚げの口を開けやすくするために、綿棒や菜箸などでコロコロ転がすと良いのですが、 油揚げが入っていた袋を開けて、その上から綿棒で転がすことで、 手が油まみれにならないので良いですよ☆
レシピID:372424
更新日:2019/02/16
投稿日:2019/02/16
広告
広告
広告
広告
広告