レシピサイトNadia
主菜

玉ねぎがポイント!豚バラきゃべつと豆腐の味噌キムチスープ鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

玉ねぎの甘味が美味しさのポイント♪こっくり味噌が美味しいお鍋です^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ。  ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに。 ☆キャベツ…食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 豚バラ薄切り肉
    300g
  • 絹ごし豆腐
    1丁・350~400g
  • 玉ねぎ
    中1個・正味180g
  • きゃべつ
    正味約400g
  • キムチ
    150g
  • A
    1300㏄
  • A
    本みりん
    大さじ3
  • A
    白だし
    大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • A
    にんにくすりおろし
    小さじ2
  • 味噌
    大さじ4
  • 青ネギの小口切り・白いりごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    玉ねぎは縦半分に切ってから繊維に沿って5㎜の薄切りにする。 きゃべつはざく切りにする。 絹ごし豆腐は8等分に切る。 キムチは切れていないものは食べやすく切る。 豚バラ薄切り肉は6~8㎝位に切る。

  • 1

    鍋にA 水1300㏄、本みりん大さじ3、白だし大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4、にんにくすりおろし小さじ2と玉ねぎを加えて強火にかけ、煮立って来たら味噌を溶き入れてからきゃべつ、キムチを加えて煮る。

    玉ねぎがポイント!豚バラきゃべつと豆腐の味噌キムチスープ鍋の工程1
  • 2

    火が通ったら豆腐と豚肉を加えて、火が通ったら味をみながら足りない場合は味噌(分量外)で調えて出来あがり! お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

    玉ねぎがポイント!豚バラきゃべつと豆腐の味噌キムチスープ鍋の工程2

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 【2人分の場合】 豚バラ薄切り肉:150g 絹ごし豆腐:1/2丁・175~200g 玉ねぎ:中1/2個・正味90g きゃべつ:正味約200g キムチ:75g (A)水:650㏄ (A)本みりん:大さじ1と1/2 (A)白だし:大さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (A)にんにくすりおろし:小さじ1 味噌:大さじ2 青ネギの小口切り・白いりごま:お好みで

広告

広告

作ってみた!

  • えんぢさん
    えんぢさん

    2024/10/30 07:32

    豚キムチスープなのですが、どちらかというととてもコクのある美味しい味噌汁ですね。選んだキムチが甘い系でしたので、辛さや酸味は一切ありませんでした。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆ 肌寒くなってきたので味噌汁があると温まります。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    えんぢさんの作ってみた!投稿(玉ねぎがポイント!豚バラきゃべつと豆腐の味噌キムチスープ鍋)
  • おと
    おと

    2023/11/02 12:26

    うっまー!!!程良い甘さ、辛さ、旨味♪ 辛さはキムチの量で調節できそうだし、この調味料ならある程度何でもいけそう♡
    おとの作ってみた!投稿(玉ねぎがポイント!豚バラきゃべつと豆腐の味噌キムチスープ鍋)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告