レシピサイトNadia
  • 公開日2018/06/24
  • 更新日2018/06/24

イヤ~なじめじめを撃退!ひんやりさっぱり「冷やし茶漬け」レシピ

梅雨に入りじめじめした日が続くと、食欲も落ちてしまいがちです。今回は、そんな時でもさっぱり美味しく食べられる「冷やし茶漬け」のレシピをご紹介します。キンキンに冷えたお茶やお出汁をかければ、ごはんはもちろん肉や魚もさっぱりといただくことができます。栄養たっぷりの冷やし茶漬けで、気分もスッキリ爽快になりましょう!

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

イヤ~なじめじめを撃退!ひんやりさっぱり「冷やし茶漬け」レシピ

 

食欲がない時におすすめ!ひんやり美味しい「冷やし茶漬け」

蒸し暑くてスッキリしない梅雨らしい天気が続き、なんとなくダルさを感じたり、体調を崩したりしてしまう人もそろそろ増えてきたのではないでしょうか?

そんな食欲が落ちてくるこれからの時期にぴったりなのが「冷やし茶漬け」です。キンキンに冷やしたお茶やお出汁はのどごしがよく、食欲を取り戻して気分をスッキリとさせてくれますよ。

今回は、夏野菜を使ったものや中華風のお出汁をかけたものなど、お茶漬けの幅がぐんと広がるアレンジ冷やし茶漬けをご紹介したいと思います。どんなアレンジをする時でも、こちらの3つのポイントを意識して作ってみて下さいね。

【冷やし茶漬けを美味しく作るポイント】
1.ご飯は冷水で洗い、ぬめりを除くこと。
2.洗ったご飯はしっかり水分を切って、お茶や出汁が薄まらないようにすること。
3.お茶漬けの素となる具材にしっかりと味をつけること。

 

中華風もイタリアンも美味しそう♪今すぐ食べたい「冷やし茶漬け」4選

 

お豆腐でボリュームアップ!パクチー香る中華茶漬け

パクチー好きさん必見! こちらは、甘辛く味付けた豚ひき肉を絹ごし豆腐の上にのせ、パクチーを添えた中華風冷やし茶漬けです。鶏がらスープのさっぱりとしたうま味たっぷりで、満足感のある一品。レンゲで豆腐を崩しながら食べるのがおすすめです!

【主な材料】
冷たいご飯
絹ごし豆腐
豚ひき肉
鶏ガラスープの素
パクチー

●詳しいレシピはこちら
『パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。』

 

トマトの酸味でさっぱり!イタリアンなトマトファルシ茶漬け

完熟トマトの中にツナやコーンなどを詰め込んだ、見た目にもかわいらしいコンソメ風味の冷やし茶漬けです。お好みでバジルやパルメザンチーズをかければ、イタリアンなお茶漬けに。トマトの中に詰める具材はお好きなものでアレンジできるのも楽しいですね。隠し味の塩昆布のうま味も効いてます!

【主な材料】
冷たいご飯
トマト
きゅうり
玉ねぎ
コーン缶
ツナ缶
固形コンソメ
塩昆布
バジル
パルメザンチーズ

●詳しいレシピはこちら
『トマトのファルシ茶漬け。』

 

カレー×めんつゆで食欲アップ!アジと夏野菜炒めのお手軽茶漬け

フライパンで鯵の開きと夏野菜を炒めるだけの簡単冷やし茶漬け。カレー粉のほんのりスパイシーな味で、落ちてしまった食欲もよみがえってくれるはずです。カレー風味は青魚と合う上に、めんつゆとも相性ピッタリなんです。

【主な材料】
冷たいご飯
鯵の開き
パプリカ
インゲン豆
カレー粉
めんつゆ

●詳しいレシピはこちら
『夏野菜と鯵の めんつゆカレー茶漬け』

 

キラキラ涼しげでおもてなしにも!うま味たっぷり鶏の煮こごり茶漬け

鶏ささみ肉を使ったヘルシーでうま味広がる冷やし茶漬けです。ささみを煮ながらゼラチンを加え、そのまま冷やし固めてしまう大胆レシピですが、簡単で美味しくできるのでイチオシのレシピです。おもてなしの〆のごはんにも喜ばれそう!

【主な材料】
冷たいご飯
鶏ささみ
薄口醤油
砂糖

粉ゼラチン
冷たいほうじ茶

●詳しいレシピはこちら
『鶏 煮こごり風 冷やし茶漬け。』



冷やし茶漬けも目先を変えればこんなにバラエティーに富んだお料理になります。食欲がない時には、「これなら食べられるかな」と思えるお好みの食材を取り入れて、冷やし茶漬けを作ってみてはいかがでしょうか? じめじめしてイヤ~な季節を、冷やし茶漬けで美味しく涼しく乗り切っていきましょう。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
朝ごはんに!お夜食に!お湯をかけるだけ、の「お茶漬けダネ」を作ってみない?
「夏マリネ」に「おかず冷奴」、「冷やし麺&冷やし飯」!今すぐ食べたい夏のさっぱりレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告