レシピサイトNadia
主食

パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やし時間除く

パクチー好きにはたまらない、簡単なのにおいしい中華風冷やし茶漬けです。 調理工程も炒めてのせるだけ、と簡単。 夏の手抜きご飯におすすめです。

材料2人分

  • 絹ごし豆腐
    1/4丁
  • 豚ひき肉
    120g(脂分が少ない所)
  • 生姜
    1片
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    小さじ1/4
  • ご飯
    240g
  • B
    300ml
  • B
    鶏ガラスープの素
    大さじ1
  • B
    醤油
    小さじ2
  • B
    塩、こしょう
    少々
  • パクチー
    適量
  • サラダ油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    生姜はせん切りに、パクチーは葉の部分をちぎり、茎は5mmくらいの長さに切っておきます。

  • 1

    フライパンを熱し、サラダ油をひいたらせん切りにした生姜を炒め、香りが出てきたら豚ひき肉をしっかり炒めます。

    パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。の工程1
  • 2

    余分な油を折りたたんだキッチンペーパーでふき取り、A 砂糖大さじ1、醤油大さじ1、酒大さじ1、塩小さじ1/4で味つけして、パクチーの茎を加えてさっと炒めたら火を止めます。 器に取り出し、冷蔵庫で冷やしておきます。

    パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。の工程2
  • 3

    耐熱カップにB 水300ml、鶏ガラスープの素大さじ1、醤油小さじ2、塩、こしょう少々を入れて電子レンジで3分加熱します。 粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やしておきます。

    パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。の工程3
  • 4

    ご飯はぬめりを除くため、水で洗いしっかり水気をきってから器にのせます。

    パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。の工程4
  • 5

    ご飯の上に、絹ごし豆腐、2とパクチーをのせて、3をかけていただきます。

    パクチー香る くずし豆腐と豚ひきの中華茶漬け。の工程5

ポイント

豚ひき肉はしっかりと炒め、香ばしさを出します。脂は冷えると固まるのでしっかりキッチンペーパーでふき取ります。

広告

広告

作ってみた!

質問