レシピサイトNadia

食欲がない時におすすめ!さっぱり風味のお茶漬けまとめ

食欲がない時におすすめ!さっぱり風味のお茶漬けまとめ
  • 投稿日2019/06/05

  • 更新日2019/06/05

食欲のないときでもさらっと食べることが出来るお茶漬け。そこで今回はこれからの季節にぴったりのユニークなお茶漬けを紹介します。時間がなくてもすぐに作れるレシピばかりです♪

ささみの梅茶漬け

1.ささみの梅茶漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

しっとりとしたささみに梅が香る、爽やかなお茶漬け。さっぱりとしているので、夜食、お酒のしめや、夏バテで食欲のない時にも♪

材料

鶏ささみ、梅干し、鰹節、小ねぎ、ご飯、水、刻みのり・塩・醤油
塩こんぶ梅干し茶漬け(1分動画付き)

2.塩こんぶ梅干し茶漬け(1分動画付き)

調理時間1

このレシピを書いたArtist

ホッとひと息つきたい時にサラッといただきたいお茶漬けレシピです。1分動画では『和心』を描きました。ご参照下さい。

材料

白いごはん 、塩こんぶ 、梅干し 、白いりごま 、熱湯 
鶏 煮こごり風 冷やし茶漬け。

3.鶏 煮こごり風 冷やし茶漬け。

調理時間15(冷やし時間除く)

このレシピを書いたArtist

甘辛く煮た鶏ささみとゼラチンを一緒に冷やし固めて、ほうじ茶で頂く冷やし茶漬けです。 ほうじ茶との相性もぴったり!食欲の出ない暑い日にどうぞ。

材料

鶏ささみ、塩、水、ねぎの青い部分、薄口醤油、砂糖、酒、粉ゼラチン、ご飯、万能ねぎ、冷たいほうじ茶
つくりおきOK!美味しくて便利な「お茶漬け玉」

4.つくりおきOK!美味しくて便利な「お茶漬け玉」

調理時間3

このレシピを書いたArtist

今や、お茶漬けも専門店が出来るほどになっていますね。 お茶漬けも、ご飯にのせる材料で、簡単ランチにもなる 立派なご馳走♪ お酒の〆や忙しい朝にもとっても重宝するお茶漬け このお茶漬けの具を沢山作り置きしませんか? 一回分ずつ小分けして ラップに包んで冷凍しておくだけでOK! 食べたい時に、取り出して熱々ご飯の上に凍ったままのせ、 熱~いお茶をかけていただきます♪ 自分の好きな具材を組み合わせて 冷凍しておくといいですよ♡ 今回は、私の好きなお茶漬け玉を紹介します♪

材料

梅干、塩昆布、白ごま、干物、つぼ漬け、大葉、明太子、大葉
紫蘇&チーズ香るトマトサラサラ海苔茶漬け

5.紫蘇&チーズ香るトマトサラサラ海苔茶漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

チーズを少しだけ入れて香りを出してみました。 しその葉ととっても合うのでおすすめです。フレッシュなプチトマトが熱湯を冷まして食べやすいので暑い日におすすめです。

材料

プチトマト、お茶漬けの素、パルミジャーノチーズ、熱湯、しそ、オクラ
【簡単和食】鯛茶漬けのレシピ

6.【簡単和食】鯛茶漬けのレシピ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ゴマ風味の広がる鯛をのせて、煎茶をかけていただくお茶漬けは、鯛の旨味を煎茶が引き立ててくれて、あと味すっきりで美味♡ おうちで本格的な味わいが楽しめます。 ほっとする味わいの鯛茶漬けは、〆で食べるのも好きなのですが、朝ごはんに食べるとカラダが温まって「今日も1日がんばろう(*´▽`*)」って思える味わいですよ。

材料

鯛(刺身)、すりごま、しょうゆ、みりん、焼き海苔、三つ葉、わさび、桜の塩漬け(飾り用)、ごはん、煎茶
梅干しとしらすの冷やし茶漬け

7.梅干しとしらすの冷やし茶漬け

調理時間5

このレシピを書いたArtist

暑い夏の日にぴったりな冷やし茶漬けです。 夏バテなど食欲がない時にも食べやすく、熱中症対策にもおすすめですよ♪

材料

ごはん、しらす、梅干し、大葉、炒り胡麻、白だし、冷水、氷
中華風タイ茶漬け

8.中華風タイ茶漬け

調理時間5

このレシピを書いたArtist

中華風のお茶漬けを作りました。 おつまみ用のイカ天もおもしろい食感を与えてくれます。 (2016年ヒルナンデスにて紹介)

材料

鯛(お刺身用)、小ねぎ、ごはん、めんつゆ(2倍濃縮)、ごま油、鶏ガラスープの素(顆粒)、塩、イカ天、ラー油
豆乳とオクラのヘルシートロトロ茶づけ

9.豆乳とオクラのヘルシートロトロ茶づけ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

忙しくて、ちょっとおなかがすいた時にお勧めしたいです。 特にトロトロ系がお好きな方にお勧めします。 豆乳にお茶漬け海苔を入れるとあら不思議、トロトロになります。トロトロになるのでついでにオクラも入れました。

材料

オクラ、無調整豆乳、お茶漬けの素、しその葉、小松菜の花
夏野菜と鯵の めんつゆカレー茶漬け

10.夏野菜と鯵の めんつゆカレー茶漬け

調理時間15(冷やし時間除く)

このレシピを書いたArtist

鯵の干物と夏野菜をカレー風味に炒めて冷やし茶漬けの具材にしました。 手軽なめんつゆはお茶漬けの出汁にも大活躍です。カレー風味とも相性が良く、ご飯を作りたくない時のお助けレシピになりますよ。

材料

鯵の開き、パプリカ(赤・黄)、インゲン豆、カレー粉、砂糖、醤油、塩、ご飯、めんつゆ・三倍濃厚、水、サラダ油
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告