レシピサイトNadia

「お茶漬け」30選|具材さまざま

「お茶漬け」30選|具材さまざま
  • 投稿日2024/10/10

  • 更新日2024/10/10

「ご飯ものレシピ」30選|一品でも満足
こちらもおすすめ!

「ご飯ものレシピ」30選|一品でも満足

サラサラ食べられる「お茶漬け」。お酒を飲んだあとの〆から、朝ご飯、夜食まで使えますよね。今回は、さまざまな具材のお茶漬けレシピをご紹介します。暑いときにうれしい、冷たいお茶漬けのレシピもありますよ。

出汁茶漬けで食べる【しらすとねぎの焼きおにぎり】絶品です♡

1.出汁茶漬けで食べる【しらすとねぎの焼きおにぎり】絶品です♡

調理時間5

このレシピを書いたArtist

そのまま食べても美味しい! しらすとねぎの焼きおにぎりを 出汁茶漬けにしました♡ 包丁も使わず、簡単に作れるのに すっごく喜んでもらえる1品です♩ 是非作ってみてくださいね🤤💓

材料

ごはん、釜揚げしらす、刻みねぎ、白ごま、醤油、ごま油、水、白だし

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ソイラテ
    ソイラテ

    2024/02/19 21:32

    簡単で美味しくて栄養があって、最高です!家族が大喜びでした^ ^ リピ決定です!
  • きのこ
    きのこ

    2024/08/11 00:47

    妻との晩酌後の〆に作ってみましたが、美味しすぎておかわりしたくなり、明日の朝もお茶漬けになりそうです!^^ 素敵なレシピありがとうございました!
鶏だし梅茶漬け

2.鶏だし梅茶漬け

調理時間5(ささ身の冷まし時間除く)

このレシピを書いたArtist

鶏の旨みがじんわりしみた、あっさり味のだし茶漬け。食欲のない日や、疲れた胃、お夜食や朝ごはんにもぴったりです。梅干しの酸味と大葉の良い香りで、さらさらいただける飽きのこない味。

材料

ご飯、鶏ささ身、昆布、水、薄口醤油、ねぎ、大葉、梅干し、白ごま、塩、酒
胡麻だれブリのだし茶漬け

3.胡麻だれブリのだし茶漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

胡麻だれに漬けたブリのお刺身をあつあつご飯にのせて、まず、ひと口味わったら、だし汁をかけていただきます。 何杯でもおかわりしたくなる美味しさです。

材料

ブリの刺身、ご飯、日本酒、みりん、醤油、すりごま、だし汁、塩、醤油、三つ葉、わさび、もみのり

作ってみた!

レビュー(1件)
  • mayu
    mayu

    2020/03/05 14:04

    日本酒がない場合はどうしたらいいですか??
ごまだれ活用!鯛茶漬け【簡単・手軽】

4.ごまだれ活用!鯛茶漬け【簡単・手軽】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

刺身用の鯛と手作りごまだれで作る、簡単鯛茶漬け! 漬け込み時間は10分でOK! 大葉をのせるとさっぱりして食べやすくなりますよ♪ サラサラっと食べやすいので、食欲のないときにもオススメです♪ ●手作りごまだれのレシピはこちらです→https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/377622

材料

鯛(刺身用)、ごまだれ、大葉(千切り)、白ごま、ごはん(温かいもの)、だし汁

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ゆみ
    ゆみ

    2025/01/29 23:58

    先程、投稿したゴマダレに浸けておいた鯛で『鯛茶漬け』作りました。 私は、薬味・ネギとワサビで🎶 薬味は、大葉とネギとミョウガ…ワサビ・生姜・炒り胡麻を好みで乗せられるように薬味皿に分けて提供😁 それでは、ユーザー友の皆さん、おやすみなさい😭😴 誰が具合悪くてもおなじですが、喋れない🐶ワンコが不調になると特に眠りが浅くなり、寝不足に…回復してくれたので一安心🍀 🐶ワンコ達と一緒に爆睡します。 また、明日から、皆さんの所へポチポチ&コメント残します😁🤣
    ゆみの作ってみた!投稿(ごまだれ活用!鯛茶漬け【簡単・手軽】)
だし香る♪ふわふわ卵のだし巻き玉子茶漬け

5.だし香る♪ふわふわ卵のだし巻き玉子茶漬け

調理時間15

このレシピを書いたArtist

だし巻き玉子をどどーん!と乗せた、見た目もインパクトのある1品★ 贅沢なお茶漬けは一口食べたらホッコリ♪幸せな気持ちになります♪ 明太子がまた良い役割をしてますよ! だし巻き玉子は水とマヨネーズを加えることでふわっふわのジューシーな仕上がりに☆是非一度作ってみて下さいね!

材料

温かいご飯、卵、明太子、大葉、マヨネーズ、水、白だし、砂糖、水、だしの素、白だし、みりん、ごま、刻み海苔
塩こんぶ梅干し茶漬け(1分動画付き)

6.塩こんぶ梅干し茶漬け(1分動画付き)

調理時間1

このレシピを書いたArtist

ホッとひと息つきたい時にサラッといただきたいお茶漬けレシピです。1分動画では『和心』を描きました。ご参照下さい。

材料

白いごはん 、塩こんぶ 、梅干し 、白いりごま 、熱湯 
鶏出汁冷やし茶漬け

7.鶏出汁冷やし茶漬け

調理時間15

このレシピを書いたArtist

サラっと食べられるお茶漬けも、夏は冷やして。鶏の旨みがたっぷりの出汁でいただきます。

材料

鶏ささみ、塩、砂糖、酒、水、昆布、ご飯、長ネギ、みょうが、ごま油、塩、ブロッコリースプラウト、レモン
食欲がないときにも♪『塩そぼろ茶漬け』

8.食欲がないときにも♪『塩そぼろ茶漬け』

調理時間3

このレシピを書いたArtist

風邪などで食欲がないときにオススメの塩そぼろ茶漬け。 だし汁をサッと温めたら、あとはご飯にかけるだけなので、とっても簡単。 胃腸にやさしくさっぱりしているので、疲れているときにも最適です!

材料

塩そぼろ、温かいご飯、だし汁、酒、塩、しょうゆ、三つ葉
梅干しとしらすの冷やし茶漬け

9.梅干しとしらすの冷やし茶漬け

調理時間5

このレシピを書いたArtist

暑い夏の日にぴったりな冷やし茶漬けです。 夏バテなど食欲がない時にも食べやすく、熱中症対策にもおすすめですよ♪

材料

ごはん、しらす、梅干し、大葉、炒り胡麻、白だし、冷水、氷
みつばのだし茶漬け。簡単!だし汁は和風だしの素でもOK!

10.みつばのだし茶漬け。簡単!だし汁は和風だしの素でもOK!

調理時間3

このレシピを書いたArtist

三つ葉を切って材料を盛るだけの即席だし茶漬け。 暑くて食欲がないときでもサラサラと食べやすいです。 お好みで、三つ葉は青じそやみょうがにかえたり、干しえびの代わりにほぐした鮭やかつお節をのせてもOK。 朝食、手軽なランチ、夕食のシメ、夜食にもどうぞ。

材料

三つ葉、干しえび、白ごま、ご飯、だし汁、塩
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告