「ご飯ものレシピ」30選|一品でも満足
サラサラ食べられる「お茶漬け」。お酒を飲んだあとの〆から、朝ご飯、夜食まで使えますよね。今回は、さまざまな具材のお茶漬けレシピをご紹介します。暑いときにうれしい、冷たいお茶漬けのレシピもありますよ。
だし醤油とたっぷりの薬味で食べる カツオのたたき茶漬けです。 調理時間10分以内♪ で出来ちゃう簡単メニューです。 食欲がないときにでも、だし醤油をかければどんどん食べられちゃいます! 鰹のたたきは鉄分豊富! しかも鯛よりも経済的♪ たーーーっぷりの薬味とどうぞ(^^♪
レンジで簡単に作れる ニラ味噌キムチをごはんに乗せ 熱々のだし汁を注いだ 韓国風のだしかけごはん。 ごまと味噌の香り&風味が豊かで これに旨味たっぷりのだし汁を注ぐと なんとも味わい深い一品に。 韓国のりの塩気と旨味も だしの旨みを一層引き立てます♡
甘辛く煮た鶏ささみとゼラチンを一緒に冷やし固めて、ほうじ茶で頂く冷やし茶漬けです。 ほうじ茶との相性もぴったり!食欲の出ない暑い日にどうぞ。
焼き鳥屋さんおのような焼き鳥のお茶漬けを小分けにして保存。食べたいときにごはんに載せていただきます。
夜食に、飲みすぎちゃった翌朝に…… 明太子を混ぜたおにぎりに、豆乳ベースの鶏ガラスープをかけて、博多風茶漬けの完成! 食欲がないときもサラッといけちゃいます!おにぎりを作り置きしておけば、あっというまにできますよ。
冷凍焼きおにぎりと鮭フレークを使ってあっという間に出来る、コンビニ風 「焼きおにぎりのだし茶漬け」 作り方は簡単! レンジで温めた焼きおにぎりに具材を乗せてだし汁を注げば出来上がり⤴⤴✨ 朝食や軽食に、小腹が空いた時や呑んだ後、夜食にもササッと出来るので便利ですよ☝
ごまの香りが良い、とても美味しいお茶漬けです。 鯛のお刺身が無くてもOK!
2025/01/12 15:31
ゴマ風味の広がる鯛をのせて、煎茶をかけていただくお茶漬けは、鯛の旨味を煎茶が引き立ててくれて、あと味すっきりで美味♡ おうちで本格的な味わいが楽しめます。 ほっとする味わいの鯛茶漬けは、〆で食べるのも好きなのですが、朝ごはんに食べるとカラダが温まって「今日も1日がんばろう(*´▽`*)」って思える味わいですよ。
しっとりとしたささみに梅が香る、爽やかなお茶漬け。さっぱりとしているので、夜食、お酒のしめや、夏バテで食欲のない時にも♪
いつもの鮭茶漬けに『アボカド』をプラスして食べ応えUPな、わさ美(び)茶漬け♡
2014/10/26 20:06
2014/10/25 23:17