レシピサイトNadia
主食

鶏だし梅茶漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5ささ身の冷まし時間除く

鶏の旨みがじんわりしみた、あっさり味のだし茶漬け。食欲のない日や、疲れた胃、お夜食や朝ごはんにもぴったりです。梅干しの酸味と大葉の良い香りで、さらさらいただける飽きのこない味。

材料2人分

  • ご飯
    2人前
  • 鶏ささ身
    3本
  • 昆布
    1枚(3cm角)
  • 3カップ
  • 薄口醤油
    小さじ1
  • ねぎ
    20cm
  • 大葉
    4枚
  • 梅干し
    2個
  • 白ごま
    適量
  • A
    少々
  • A
    大さじ1

作り方

  • 1

    鍋に水を入れて沸かし、A 塩少々、酒大さじ1をもみ込んだ鶏ささ身を入れる。 全体がしっかり白くなったら火を止めて昆布を入れ、すぐに蓋をして そのまま粗熱が取れるまで冷ます。

    鶏だし梅茶漬けの工程1
  • 2

    1 のささ身は筋を取って細かく裂く。 ねぎは斜め薄切りにして水にさらし、水けをよく拭く。 大葉は千切りにする。

    鶏だし梅茶漬けの工程2
  • 3

    1 の茹で汁に薄口醤油を入れて味を調え、器に盛ったご飯とささ身の上にかける。 ねぎと大葉、梅干しをのせ、ひねりごま(白ごまを指先でつまんでぎゅっとひねるようにする)を散らす。

    鶏だし梅茶漬けの工程3

ポイント

◆鶏肉は余熱で火を入れてしっとり仕上げます。 ◆残った茹で汁は、そのままでも温め直してもどちらでもおいしいです。暑い日は冷やして冷茶漬けにするのもおすすめ。

広告

広告

作ってみた!

質問