レシピサイトNadia
  • 公開日2018/09/13
  • 更新日2018/09/13

洋風アレンジもアリ!ぷるんと食感♪わらび餅レシピ

ぷるんとした食感が人気のわらび餅。最近では、きな粉や抹茶などの定番だけでなく、いろいろなフレーバーのわらび餅をお店でも見かけますよね。今回は和菓子という枠に捉われず、カスタード風味やキャラメル風味など洋風アレンジのわらび餅をご紹介します。どれもおうちで簡単に作れて、わらび餅粉を使わないレシピもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

このコラムをお気に入りに保存

70

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

洋風アレンジもアリ!ぷるんと食感♪わらび餅レシピ

 

洋風アレンジも食べてみたい!みんな大好き「わらび餅」

9月に入ったもののまだ夏の暑さが残るこの時期は、口当たりが良く、ひんやりしたわらび餅が美味しく感じられます。

最近はわらび餅と言ってもさまざまなアレンジがありますよね。定番のきな粉に黒蜜、抹茶などは相変わらず根強い人気ですが、ちょっとおしゃれな洋風アレンジのわらび餅もよく見かけるようになりました。

今回は、おうちでも簡単に作れる洋風わらび餅のレシピをご紹介していきたいと思います。

 

ちょっと意外…だけど美味しい!洋風わらび餅4選

 

ほろ苦さがたまらない!コーヒーわらび餅

お店でもよく見かけるコーヒー味のわらび餅。インスタントコーヒーを使っておうちでも簡単に手作りしちゃいましょう! 材料はなんと白玉粉とゼラチン。この2つを組み合わせると、わらび餅粉を使っていないのにまるでわらび餅のような柔らか食感を簡単に作ることができるんです。しかも火を使わずに電子レンジで作れるのもうれしいところ。

【主な材料】
インスタントコーヒー
白玉粉
粉ゼラチン
上白糖
生クリーム

●詳しいレシピはこちら
『コーヒーわらび餅』

 

もっちり食感のプリンみたい!カスタードわらび餅

見た目はプリンのようですが、口に入れるとプリンとは全く違う不思議食感に「んっ?!」となるかも。もっちりとした食感と卵のやさしい甘さがクセになる一品です。

【主な材料】
粉ゼラチン
白玉粉
牛乳
上白糖
卵黄
バニラエッセンス

●詳しいレシピはこちら
『スプーンで食べるカスタードわらび餅』

 

お鍋一つで作れる♪ミルクキャラメルのきなこわらび餅

わらび餅と言えば、上からかける白蜜や黒蜜が欠かせませんが、こちらはキャラメルソースをかけていただきます。わらび餅もソースもキャラメル風味なので、濃厚な美味しさを楽しめます。お鍋一つでわらび餅もソースも作れちゃうのでとっても手軽です。

【主な材料】
上白糖
生クリーム
牛乳
わらび餅粉

●詳しいレシピはこちら
『ミルクキャラメルのきなこわらび餅』

 

材料は4つだけ!すりおろしアップルジンジャーわらび餅

水を使わず、すりおろしたリンゴとショウガを、片栗粉と練り合わせるだけの簡単わらび餅です。使うのは身近な食材4つだけなので、思いたったらすぐに作れる手軽さがうれしいところ。リンゴとショウガの爽やかでさっぱりした風味が引き立つように、冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べるのがおすすめです。

【主な材料】
リンゴ
ショウガ
上白糖
片栗粉

●詳しいレシピはこちら
『すりおろしアップルジンジャーのわらび餅』



わらび餅独特のぷるんとした食感や喉ごしの良さは、洋風アレンジにもピッタリです。秋が深まるにつれていろいろなフルーツも旬を迎えるので、わらび餅の新しい味にチャレンジしたり、自分好みにアレンジしたりするのも楽しそうですね。いつもとは違った美味しさのわらび餅をぜひ楽しんでみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
ゼラチンと白玉粉でわらび餅ができちゃった!
夏のおもてなしにピッタリ!おうちでひんやり和菓子を作ろう

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

70

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告