夏こそ温野菜!! 蒸し焼きにして甘味を増した野菜は、身体も喜ぶ美味しさです。
下準備
にんにくは皮付きのまま魚焼きグリルで弱火で8分位焼きます。(薄皮がこげて良い香りがしてくるのが目安です)
焼いたにんにく、アンチョビを厚手の鍋にいれてゴムベラでつぶし、オリーブオイルを入れて弱火で5分加熱します。
○その間に野菜を切ります かぼちゃ、パプリカは細長く食べやすい大きさにカットします。 おくらはへたを除いてまな板の上で塩もみしておきます。
ダッチオーブンにかぼちゃとおくらを入れて10分加熱します。 火を止めたら、パプリカを入れて余熱で5分火を通していきます。 ※蒸し器の場合は竹串で刺しながら、時間の調整をしてみてください。
1のオイルに生クリームをかき混ぜながら少しずつ加えます。 (小さいホイッパーが便利です。) 3分程とろみがつくまで混ぜながら加熱します。
生クリームは動物性を使わないと分離して美味しいソースに仕上がりません。 保温性のあるお鍋で野菜を蒸した際は、お鍋のなかにバーニャカウダソースの器を一緒に盛り付けると温かさが保てますよ。 このソース、パンに塗ってさっと炙ってもとても美味しいのでおすすめです。
レシピID:128783
更新日:2015/06/21
投稿日:2015/06/21
広告
広告