白菜を調味料でもみもみしたら あとは、わかめとハム そして黄金比率の 中華だれで和えるだけ♪ ちょっと地味だけど しょうがの風味がきいていて いくらでも食べれてしまいそうな一品。 もちろん、作りおきも可能ですので ぜひぜひ、ご活用くださいね! ★フォローやクリップ、そしてメダル送付、ありがとうございます♪励みになっております(♡´艸`)★
白菜は、葉は手でちぎり、芯はせん切りにする。乾燥わかめは、たっぷりの水で戻し、ロースハムは、半分に切ってから、さらにせん切りにする。
ボウルに白菜・A 和風だしの素、砂糖各大さじ1、塩少々を入れ、よく揉み込む。水分がでできたら、そのまま5分ほどおく。
2の水気を絞り、水気を切った乾燥わかめ・ロースハム・B めんつゆ(3倍濃縮)、ポン酢じょうゆ、ごま油各大さじ1、いり白ごま、すり白ごま各大さじ1、しょうがチューブ1〜2cmを入れ、よく混ぜ合わせたら、できあがり。
器に盛って、お召し上がりください♪
★ロースハムは、カニカマでも代用可能です。 ★和風だしの素は、素材力 無添加本かつおだしや茅乃舎だし の粉末を使用してもOKです。その場合、塩を小さじ3/5ほどプラスしてください。 ★めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ1.5。 ★めんつゆ4倍濃縮の方は、小さじ2強。
レシピID:206314
更新日:2017/10/30
投稿日:2017/10/30
2022/03/22 19:14
2021/12/14 23:12