レシピサイトNadia
主菜

ヘルシー♪少なめの油で作る『ささみのチーズスティックフライ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10下味をつける時間を除く

高たんぱくで低脂肪な“ささみ”を使い、1本丸ごとフライにしてみました。 ポイントは、パン粉を細かく砕くことと、少ない油で揚げ焼きすること。こうすることで、油の吸油率が下がるので、ダイエット中も安心♪ 切って揚げるよりもボリュームが出るし、表面積が少なくなるのでカロリーを抑えることができるんです。 また、衣に粉チーズを加えて、コクと旨味をプラス!ソースいらずの美味しさです♪

材料2人分

  • 鶏ささ身
    6本(300g)
  • A
    酒、マヨネーズ
    各大さじ1
  • A
    小さじ3/5(3g)
  • A
    こしょう
    少々
  • A
    にんにく(すりおろし)
    1片
  • B
    薄力粉、粉チーズ
    各大さじ1
  • 1個
  • パン粉
    大さじ8〜10

作り方

  • 下準備
    ⚫︎鶏ささ身は、フォークで数か所刺し、穴をあける。A 酒、マヨネーズ各大さじ1、塩小さじ3/5(3g)、こしょう少々、にんにく(すりおろし)1片と共にポリ袋に入れ、よく揉み込んでおく。 ⚫︎B 薄力粉、粉チーズ各大さじ1は、合わせておく。 ⚫︎卵は、溶いておく。 ⚫︎パン粉は、ポリ袋に入れ、麺棒などで叩いて細かくしておく。

    ヘルシー♪少なめの油で作る『ささみのチーズスティックフライ』の下準備
  • 1

    鶏ささ身に、合わせたB 薄力粉、粉チーズ各大さじ1→溶き卵→パン粉の順に衣をまぶす。

    ヘルシー♪少なめの油で作る『ささみのチーズスティックフライ』の工程1
  • 2

    フライパンに揚げ油を深さ1cm入れて中温に熱し、1を入れる。ときどき上下を返しながら3~4分揚げ焼きにする。

    ヘルシー♪少なめの油で作る『ささみのチーズスティックフライ』の工程2
  • 3

    取り出して余分な油を切り、器に盛る。好みでレモン、ミニトマト、パセリ各適量(分量外)を添える。

    ヘルシー♪少なめの油で作る『ささみのチーズスティックフライ』の工程3

ポイント

★ささみの筋は、気になる方は、取り除いて下さい。 ★フォークでささみを刺して穴をあけることで、短時間で味がしみ込みます。 ★ささみに酒とマヨネーズを揉み込むことで、ふっくら柔らかく仕上がります。 ★衣の薄力粉に粉チーズを加えることで、淡白なささみにコクと旨味をプラスします。 ★衣のパン粉を細かく砕くことで、油の吸油率を下げます。

作ってみた!

  • 346982
    346982

    2024/10/21 11:40

    従来のささみとは思えないくらいふんわりで、家族が感動していました!ヘルシーで最高⭐︎
  • Mayumi K
    Mayumi K

    2021/11/02 20:48

    すごく美味しかったです!ささみの筋もぜんぜん気にならなくてまるっと揚げられるからラクチンでした。また作りたいです^_^
  • 312913
    312913

    2021/04/12 00:56

    いつも美味しいレシピありがとうございます✨これも何回もリピして我が家の定番です。6歳の息子も大好き❤️ 冷凍保存しておきたい場合、「①下味と②パン粉付けた後」のどちらがよいでしょうか?

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告