レシピサイトNadia
主菜

むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15下味をつける時間を除く

節約&ダイエット中の味方”鶏むね肉”×”白菜” を使った、よだれ鶏風のおかず♡ 作り方は、もちろん簡単で、耐熱容器に、バリバリにちぎった白菜と下味をつけたむね肉を重ねて、あとはレンジで7分チン。器に盛ったら、ピリ辛の和風香味ダレをかけるだけ♪ よだれ鶏と言ったら中華系のピリ辛ダレなんだけど、今回は和風仕上げ♡しかも、ラー油は自由に省くことができるので、小さなお子様も一緒に楽しめますよ!

材料2人分

  • 鶏むね肉
    1枚(300g)
  • 白菜
    小1/8株(200gぐらい)
  • A
    大さじ2
  • A
    塩、砂糖
    小さじ1/2強
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    しょうが
    チューブ1〜2cm
  • B
    長ネギ(みじん切り)
    1/4本(なくてもOK)
  • B
    めんつゆ(3倍濃縮)、ポン酢
    各大さじ2
  • B
    ごま油、いり白ごま
    各大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1(なくてもOK)
  • B
    ラー油
    適量(なくてもOK)

作り方

  • 1

    鶏肉は皮面からフォークで数カ所穴をあけ、A 酒大さじ2、塩、砂糖小さじ1/2強、片栗粉小さじ1、しょうがチューブ1〜2cmと共にポリ袋に入れてよく揉み込み15分(時間があれば30分)おく。白菜は、手でちぎる。

    むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】の工程1
  • 2

    耐熱容器に白菜を入れ、鶏肉を皮面を下にして重ね、漬け汁を回しかける。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約7分加熱し、そのまま5分蒸らす。

    むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】の工程2
  • 3

    白菜は蒸し汁を絡め、蒸し鶏は食べやすく切って器に盛る。 あわせたB 長ネギ(みじん切り)1/4本、めんつゆ(3倍濃縮)、ポン酢各大さじ2、ごま油、いり白ごま各大さじ1、砂糖小さじ1、ラー油適量をかけて、お召し上がりください♪

    むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】の工程3
  • 4

    【レンジが苦手って方は】 レンジと同じ方法で、お鍋でも作れます!(調理時間は変わります) 詳しくは、ブログでご確認をお願い致します(>人<;) http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1073262540.html (ブログ名:作り置き&スピードおかず de おうちバル)

  • 5

    【ポイント】 ⚫︎鶏むね肉の皮はお好みで♪(皮に旨味があるので、取らずに加熱し、食べる時に剥がす方法の方が、個人的にオススメです。強制ではないです。笑) ⚫︎白菜はキャベツでも代用可能です。その場合、水を大さじ1〜2追加して加熱してください。 ⚫︎Bの長ネギ・砂糖・ラー油は、省いてもOKです。 ⚫︎タレは多めに仕上がります。お好みで、白菜の量を増やしてもOKですし、半量で作って頂いても構いません♪ ⚫︎レンジの加熱時間及びお鍋での蒸し時間は目安です。必ず目で見て確認し、まだピンク色の部分がある場合は、1〜2分追加で加熱してください。

ポイント

⚫︎倍量作る場合、加熱時間は1.6倍〜1.8倍を目安に♪ ⚫︎めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ3。 ⚫︎めんつゆ4倍濃縮の方は、大さじ1.5。 ⚫︎電子レンジ500wの方は、8分30秒。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、5分40秒。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

広告

広告

作ってみた!

  • あすか
    あすか

    2024/10/21 20:50

    もも肉ですが美味しくできました。
    あすかの作ってみた!投稿(むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】)
  • ゆくゆく
    ゆくゆく

    2023/12/05 12:56

    冷蔵庫の白菜、どうかしたくてレシピ検索で見つけました。 白菜、トロトロでめっちゃおいしい! 鶏むね肉もパサついてなくて美味しかったです♪ 今度は、白菜買ってきて作ろうかな🤔
    ゆくゆくの作ってみた!投稿(むね肉と白菜の和風♡よだれ蒸し【#包丁不要 #レンジ】)

質問