そうめんの別茹で不要!「野菜たっぷり♡うま塩にゅうめん」 これ、お鍋に具材を放り込んで、ただただ煮るだけ。 そうめんに含まれる塩分を利用して、スープに味付けをするので無駄がない。 また、そうめんを直接加えることで、適度にとろみがついて一石二鳥! 野菜も冷蔵庫にあるものを色々入れて大丈夫なので、麺が少なくても満足感大! あったかスープなので、冷房で冷えた身体にも嬉しいですし、夏風邪をひいたときや胃腸の調子が悪い時にもぴったりですよ!!
キャベツは手でちぎる。にんじんは千切りに、小松菜は3〜4cm長さに切る。
鍋にA 水500ml、鶏ガラスープの素大さじ1、しょうゆ小さじ1を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、豚バラ薄切り肉・キャベツ・にんじんを入れて煮る。豚肉の色が変わったらアクを取り、そうめん(乾)・小松菜を加えて1〜1分30秒ほど煮る。
溶いた卵を回し入れ、好みの固さになったら火を止める。B 塩少々、粗挽き黒胡椒、ごま油各適量を加えて調味する。
《代用食材》 ●【豚バラ薄切り肉】➡︎ 豚ロース薄切り肉・豚こまぎれ肉でもOK ●【キャベツ】➡︎ 白菜でもOK ●【にんじん】➡︎ 彩りなので、省いてOK ●【小松菜】➡︎ 省いてもOKですし、他の青菜で代用しても ●【卵】➡︎ 省いてOK ●【具材アレンジ】➡︎ もやしなど、余った野菜(火が通りやすいもの)を加えても 《POINT》 ●そうめんの塩分を使用して、スープに味をつけています。茹でたそうめんを使う場合は、スープが薄くなるのでご注意ください。 ●【A】ににんにくやしょうが(すりおろしorチューブ)を入れても美味しいです!
レシピID:395940
更新日:2020/08/02
投稿日:2020/08/02
広告
広告
2025/02/26 19:05
2024/10/16 18:59
2024/09/03 13:06
2024/08/18 13:17
2024/06/22 13:20
広告
広告
広告