レシピサイトNadia
副菜

小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

パパッとできて栄養満点! あと1品やお弁当にも使える 万能副菜ができました〜(*´꒳`*)⁡ 濃厚なごま味噌味で 小松菜嫌いもビックリの美味しさ♪ ちくわ入りでボリュームも旨味もマシマシ。 ごはんにもビールにもぴったりです♪ ⁡ 今回は、小松菜で作りましたが ほうれん草でもいいし これからの季節は、なすでも絶対美味しい! ⁡ ちくわがベストですが 苦手であれば厚揚げで作っても◎ ⁡ ちょっと地味だけど(笑) 小松菜が驚くほど食べれるので よかったらお試しくださいね(*^^*)

材料(2〜3人分)

  • ちくわ
    1袋(4本)
  • 小松菜
    1束(200g)
  • ごま油
    大さじ1
  • いりごま(白)
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    すりごま(白)、酒
    各大さじ1
  • A
    味噌
    小さじ2
  • A
    しょうゆ、砂糖
    各小さじ1

作り方

  • 下準備
    一正蒲鉾さまの 「笹竹 ちくわ 4本 」 を使用

    小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】の下準備
  • 1

    ちくわは斜め薄切りにする。 小松菜は葉と茎に分け、それぞれ3〜4cm長さに切る。

    小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ちくわ→小松菜の茎の順に炒める。火が通ったら小松菜の葉を加え、さらに炒める。

    小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】の工程2
  • 3

    小松菜の葉がしんなりしたら弱火にし、合わせたA みりん大さじ2、すりごま(白)、酒各大さじ1、味噌小さじ2、しょうゆ、砂糖各小さじ1を回し入れて絡める。火を止め、いりごま(白)をふる。(小松菜の苦味が苦手な方は、仕上げにすりごま(白)を大さじ1追加すると◎)

    小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】の工程3

ポイント

𐒨 代用 𐒧ˎˊ˗ ❏ ❮ ちくわ ❯ ➭ ちくわがベストですが、苦手な方は厚揚げでも♩ ❏ ❮ 小松菜 ❯ ➭ ほうれん草・なすでも可 𐒨 冷凍保存 𐒧ˎˊ˗ ❏ 水分が出やすいので、すりごまをたっぷり入れるか、小松菜を事前に加熱してから炒めると◎ 𐒨 その他 𐒧ˎˊ˗ ❏ 甘めの味つけです。お好みで砂糖を小さじ1/2に減らしても♩(その場合、小松菜の苦味がより強く感じられます) ❏ 小松菜の苦味が苦手な方は、仕上げに白すりごま大さじ1を追いごましても! ❏ 〔⚪︎〕は煮詰まりやすいので、弱火にするか火を止めてから加えてください ❏ 味噌は[合わせ味噌]を使用 #一正蒲鉾タイアップ

作ってみた!

  • まめこ
    まめこ

    2023/04/30 08:27

    ささっと副菜を作れて助かりました! レシピ通り、水分が出ましたが、最初に火を通さなかったので最後に少し煮詰めました。 が、美味しさに変わりなしでした(*^^*) 追いゴマ、とっても美味しいです。
    まめこの作ってみた!投稿(小松菜ちくわのごま味噌ソテー【#お弁当 #作り置き #簡単】)

質問