レシピサイトNadia
主食

鮭と枝豆の混ぜご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ご飯は三菱電機の本炭釜 紬の「かまど炊き」モードで炊飯したものを使用しています。 「かまど炊き」モードで炊いたご飯は一粒一粒の食感がしっかりとして粒立ちが良く、おにぎりにしても、口に入れたときにパラパラとほぐれてうま味や塩気、甘味が口いっぱいに広がりますよ!

材料4人分(2合分)

  • 塩鮭(甘口)
    2枚(約160g)
  • ゆで枝豆
    150g(塩味、さや付き)
  • 温かいご飯
    2合分
  • みりん
    大さじ1
  • しょうゆ
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    みりんは、飛び散りを防ぐため少し大きめの耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分加熱して煮切る

    鮭と枝豆の混ぜご飯の下準備
  • 1

    塩鮭(甘口)は魚焼きグリルできれいな焼き色がつくまで焼いたら、皮と骨を取って細かくほぐす。

    鮭と枝豆の混ぜご飯の工程1
  • 2

    ゆで枝豆はさやから出す。

    鮭と枝豆の混ぜご飯の工程2
  • 3

    温かいご飯に1、2、しょうゆ、煮切ったみりんを加え、ご飯と具材がなじむようにしっかり混ぜたら、器に盛る。

    鮭と枝豆の混ぜご飯の工程3
  • 4

    お好みでおにぎりにしても美味しく食べられます。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。

    鮭と枝豆の混ぜご飯の工程4

ポイント

・少量のみりんは電子レンジでアルコールを飛ばして煮切りみりんにすることができます。煮切りみりんを加えると優しい甘味が加わり、鮭と枝豆の塩気が引き立ちます。 ・ゆで枝豆は塩味のついたものを使用しています。塩味がついていないゆで枝豆を使う場合は、鮭を辛口に変更するなどして、お好みで塩気を調整してください。 ・冷凍の枝豆を使う場合は、解凍してから調理してください。 #三菱電機タイアップ

作ってみた!

質問