レシピサイトNadia
汁物

PR:サーモス株式会社

山芋と卵のとろみスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10スープジャーの保温時間を除く

体をじんわり温める山芋と卵のスープです。 山芋は、生のままだとシャキシャキ、すりおろすととろとろ、じっくり加熱するとホクホクと、様々な食感を楽しむことができます。 今回は、すりおろした山芋とひとくち大の山芋を入れることで、2つの食感を味わえるレシピにしました。 サーモススープジャーの保温機能を使って、じっくり温めることで山芋はホクホクに。 胃の調子を整え、滋養強壮効果も期待できる山芋。寒さが厳しくなり風邪をひきやすくなる時期にもおすすめです。

材料1人分(サーモススープジャー300ml使用)

  • 山芋
    120g
  • 1個
  • A
    200ml
  • A
    みりん
    小さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ1と1/2
  • A
    少々
  • 粗びき黒こしょう
    適量
  • 小ねぎ(小口切り)
    適量
  • ラー油
    適量

作り方

  • 下準備
    スープジャーに熱湯を入れ、フタをせずに5分以上保温する。

    山芋と卵のとろみスープの下準備
  • 1

    山芋は80gは皮をむいてすりおろす。40gは皮をむいて1cm幅程度の半月切りにする。

    山芋と卵のとろみスープの工程1
  • 2

    小鍋にA 水200ml、みりん小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、片栗粉小さじ1と1/2、塩少々半月切りの山芋を入れて、弱めの中火で3分程度加熱する。

    山芋と卵のとろみスープの工程2
  • 3

    溶いた卵を少しずつ回し入れ、卵に火が通ったら、火を止める。

    山芋と卵のとろみスープの工程3
  • 4

    お湯を捨てたスープジャーに3を入れ、すりおろした山芋を加えたら、小ねぎ(小口切り)、粗びき黒こしょう、ラー油をかける。

    山芋と卵のとろみスープの工程4

ポイント

山芋の代わりに長芋を使って作ることもできます。 #サーモスタイアップ

作ってみた!

  • 1046632
    1046632

    2024/03/28 15:24

    お鍋で作りました!彼のお気に入りです♡すりおろしてない長芋の食感もいいです。薄味でも問題なし!親にも教えました◎
  • えんぢさん
    えんぢさん

    2024/02/08 09:33

    ベースの卵スープはとてもあっさりとした味付けで、長芋のおろしと半月切りの物とでふわふわ、シャリっと食感に変化をくわえつつ胡椒とラー油で味にもアクセント。 面白くて美味しいスープでした。
    えんぢさんの作ってみた!投稿(山芋と卵のとろみスープ)

質問