体を温める鶏肉と長ねぎ、ピリ辛だれの組み合わせ。よだれ鶏を茹でたスープでねぎスープを作ります。冷え症の人、疲れやすい人、風邪をひきやすい人におすすめのレシピです。煮込み時間はかかりますが手間いらずで2品できちゃいます。
鶏肉は黄色の脂身の部分や硬い軟骨の部分などを取除き、A 水600ml、生姜スライス1かけ分、葱の青い部分1~2本分、酒小さじ1、こしょう少々と一緒に小鍋に入れて火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火にし20~30分茹でる。(途中アクをとる) 20分だと肉々くてジューシー、30分だと柔らかい感じに仕上がります。
B 長ねぎの白い部分のみじん切り10cm分、しょうがのみじん切り1かけ分、しょう油小さじ6、茹でたスープ小さじ2、ラー油小さじ2、酢小さじ2、白ごま小さじ1、砂糖小さじ1、にんにくお好みで、花椒お好みでを混ぜ合わせてピリ辛だれをつくる。
鶏肉はとりだして粗熱が取れたら、食べやすくカットする。
小鍋の中のねぎや生姜などはとりだして濾すか、網でアクなどを取除く。
卵は溶いて沸騰している小鍋に入れる。
鶏肉とスープはそれぞれ器に盛り付け、鶏肉にピリ辛だれとカシューナッツをかける。
ピリ辛だれのラー油はお好みでごま油に変えて下さいね。 鶏肉を茹でる時間は20分だと肉々くてジューシー、30分だと柔らかい感じに仕上がります。 黒きくらげの代わりにしいたけ入れてもだしがでておいしです。
レシピID:369398
更新日:2018/12/13
投稿日:2018/12/13
広告
広告
広告
広告
広告