レシピサイトNadia
主菜

[鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

よだれ鶏が食べたかったのですが、お仕事をしていると、19時ぐらいから調理開始になるので、時間がなくてよだれ鶏は断念🥺 その代わりに、炒めるだけですぐできる、よだれ鶏風のおかずを作りました。 鶏むね肉は、片栗粉をまぶしてから焼くので、しっとり柔らかく仕上がりますし、ピリ辛のたれが絡んで、まるでよだれ鶏を食べたような気分になれて、大大大満足でした。 白菜がなければ、長ネギでもOKです♩ 簡単レシピですので、お試しくださいね。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    1枚(約300g)
  • 白菜
    4枚(約400g)
  • 片栗粉
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2
  • A
    おろししょうが
    小さじ1/2
  • A
    ラー油
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は、皮と余分な脂を取り除き、削ぎ切りにして、片栗粉をまぶす。 白菜は、3cm角に切る。

    [鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかずの工程1
  • 2

    フライパンにごま油をひき、鶏むね肉を入れ、フライパンの蓋をして、弱めの中火で、2分蒸し焼きにする。

    [鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかずの工程2
  • 3

    鶏むね肉をひっくり返して、白菜を入れ、フライパンの蓋をして、弱めの中火で、さらに2分蒸し焼きにする。

    [鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかずの工程3
  • 4

    白菜が透き通るまで、1分ほど炒めたら、A 醤油大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、おろししょうが小さじ1/2、ラー油適量を加えて、全体に味を馴染ませるように炒める。

    [鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかずの工程4

ポイント

・ラー油の量で、辛さが変わりますので、ラー油はお好みで調整してください。 ・仕上げに、小ネギを散らしましたが、小ネギはレシピに含まれていません。

作ってみた!

  • 855197
    855197

    2025/02/13 18:04

    おいしかったです!
    855197の作ってみた!投稿([鶏むねと白菜のよだれ鶏風]すぐできる!ピリ辛ラクうまおかず)

質問