レシピサイトNadia
副菜

厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

厚揚げと卵でレンジでつくる明石焼き。ふわふわ食感で、白だしがいい仕事をするので、ほんとに明石焼きみたいな味になります。 厚揚げと卵はたんぱく質が豊富。育ち盛りのお子さん、トレーニング中の方、糖質制限をされている方におすすめです。ごはんやビールのお伴にもなります。

材料2人分

  • 厚揚げ
    1/2枚(150g)
  • 1個
  • 白だし
    大さじ1
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    100ml
  • 小ねぎ
    適量

作り方

  • 1

    厚揚げは出し汁が染みるように、フォークで両面30回ずつくらいさし、1.5cmくらいに切る。

    厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼きの工程1
  • 2

    耐熱の皿で卵と白だしを入れて溶き混ぜ、厚揚げを加えて軽く混ぜラップをする。

    厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼きの工程2
  • 3

    電子レンジで2分30秒加熱。途中でいちど軽く混ぜて、卵に火が均一に入るようにしてください。 ※とっても熱くなるのでお皿を1枚敷いたほうがいいです。 ※卵は生の部分があるとこのあと出汁が濁るので、お好みですがしっかり火を入れたほうがおすすめです。

    厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼きの工程3
  • 4

    A 白だし大さじ1、水100mlを加えて混ぜ、追加で1分加熱して温める。

    厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼きの工程4
  • 5

    味を調え、小ねぎをあしらう。

    厚揚げと卵でつくるレンチン明石焼きの工程5

ポイント

※厚揚げは絹のもちもちタイプの製品がおすすめです。 ※卵は加熱時間が短くふわふわのほうが食感はいいけど、だしが濁ります。加熱時間はお好みで調整してください。

作ってみた!

質問