レシピサイトNadia
主菜

【きのこ麻婆】きのこマイスターおすすめ!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

きのこをたっぷり使った旨辛おかずです!メインのおかずにも、おつまみにもおすすめ!ボリューム満点ですが、きのこたっぷりなので低カロリーでヘルシーな一品!

材料2人分

  • お好みのきのこ
    約300g(今回はまいたけ、えりんぎ、しめじを各100g使用)
  • 豚ひき肉
    約200g
  • すりおろしにんにく
    小さじ1(チューブでも可)
  • すりおろししょうが
    小さじ1(チューブでも可)
  • 豆板醬
    小さじ2~大さじ1(お好みで)
  • A
    料理酒
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    150㏄
  • A
    味噌
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • 水溶き片栗粉
    大さじ2(片栗粉:水=大さじ1:大さじ1)

作り方

  • 下準備
    調味料A 料理酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、水150㏄、味噌大さじ1は混ぜ合わせておく。

  • 1

    お好みのきのこは食べやすい大きさに切る。(まいたけは手で小房に分ける。しめじは石突を切り落とし、小房に分ける。エリンギは拍子切りにする。)

  • 2

    フライパンにサラダ油をしき、すりおろしにんにく、すりおろししょうがを加え弱火で焦げないように炒め香りが出てきたら、豚ひき肉と豆板醬を加え中火で炒める。

  • 3

    豚肉の色が変わったら①のきのこ、混ぜ合わせておいた調味料A 料理酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、水150㏄、味噌大さじ1を加え、きのこがしんなりするまで炒める。

  • 4

    一度火を止め、水溶き片栗粉を加えたら、再び中火で加熱し全体にとろみがでるまで炒めたらできあがり。

ポイント

調味料類ははじめに計量して、混ぜ合わせておくと落ち着いて料理ができます。水溶き片栗粉は一度火を止めてから流し込むと、むらなく仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問