注目ワード
お気に入り
(261)
印刷する
埋め込む
メールで送る
治部煮戦法で、固くパサつきがちな豚こまがとびきり美味しく変身♪ 豚肉に片栗粉をまぶしてスープにポンで、 ツルン食感&スープとの絡みもUP。 オイスターベースの広東風で、白ごはんがすすみます!
下準備豚肉(こまぎれ)を一口大にカット。 下味用に塩コショウをふり、片栗粉をまぶします。
ごま油を熱し、生姜(みじん切り)を弱火で炒めます。
小松菜は2~3cm幅にカット。 1に加えて中火で熱し、ややしんなりするまで炒めあわせます。
A オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1、しょうゆ小さじ1を加え、煮立てます。
下ごしらえで片栗粉をまぶしておいた豚肉をポンポンのせ、蓋をして2~3分煮ます。
豚肉の色が変わったら、軽くひとまぜ。
卵を溶いて、全体にまわしかけます。 卵が半熟状になったらひとまぜし、出来上がり。 お好みで七味唐辛子をふっていただきます。
豚肉はスープに沈めなくてもOK。ポンポンのせて、蓋をして蒸し煮にします。
レシピID:388681
更新日:2020/03/29
投稿日:2020/03/29
広告
2020/04/01 11:18
加瀬 まなみ
スペイン料理研究家
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
米粉でもふっくら♪【基本の米粉パンケーキ】これで失敗なし!
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
2019/01/12