◎海苔巻きはおにぎりより面倒な気がしますが、実は身近な具材があれば簡単にできて、美味しいんです。 きゅうりは芯にして巻くととても巻きやすいので。きゅうり→沢庵→梅干しの順に巻いてみてください。
◎細巻きは海苔を半分に(辺の長い方)を切ります。ツルツルしている方が表になりますので、ざらっとした方に酢飯を乗せてください。 ◎寿司酢は常備していないので、常備しているミツカンのカンタン酢を使用しています。寿司酢があればもちろん代用可能です。 ご飯の分量に合わせて、説明の通り使用してください。 ◎梅干しは難しいのでカニカマとごまなどでも代用可能。 ✴︎ご飯はしっかり冷ましてください。
・ボウルに白ごはんを入れ、A カンタン酢大さじ1、白砂糖小さじ1を少しずつ加え、しゃもじで切るように混ぜ、冷ます。
6等分の線をしゃもじでつけておく。
ご飯がしっかり冷めたら、巻き簀の上に海苔をおく。 巻く側から見て向こう側を1cmくらいあけて、ご飯をうすくのせる。
ご飯の手前1cmくらい開けて、きゅうりをのせる、きゅうりに炒りごまをふりかける。(ごまがきゅうりの水分を吸ってくれる。)
巻き簀をもち、きゅうりを包み込み一巻きする。 (ご飯ときゅうりがしっかり密着するイメージできつめに巻き、手前の海苔の端はご飯に着き、きゅうりは一巻き目中心にある。)
巻き簀を使って、残りの海苔とご飯の部分を巻く。 (最後まで巻けたら、巻き簀を広げ、海苔巻きに巻き付け、軽く握りながら整えて仕上げる。)
【沢庵巻き】 ☆沢庵を重ねておき、沢庵に沿わせるようにごまをふり、沢庵を芯にして巻く。
【梅干し巻き】 ☆梅干しを乗せ、大葉を沿わせるように置いて巻く。 (梅干しは柔らかいのできゅうりや沢庵より難しいです。 一巻き目ではみ出した梅や青じをは箸を使って仕舞い込むようにすると綺麗に仕上がる。)
全て巻けたら、濡れ布巾で包丁を濡らしながら切る。 ・お弁当に入れる場合はお弁当箱の高さに合わせて一つ切り、同じ幅になるよう、沿わせて切る。
長さを揃えて切ったら、お弁当に詰めたり、皿に盛り付ける。
482713
平川ちあき/chiaki3
𖠁身近な食材で華やぐ お弁当/行事(季節)食𖠁 〜金融機関の会社員から食の世界へ〜 3人の子育中より30年間作り続けているお弁当や行事(季節)食 。 末娘の大学卒業を機に、好きな事を仕事にしたい!と金融機関の会社員から食の仕事にキャリアチェンジしました。 食育アドバイザー2級/フードコーディネーター3級/食空間コーディネーター3 級/料理技術検定中級/シニアフードアドバイザー/荻山和也パン教室ディプロマ 雑誌「サンキュ!」web版・企業のホームページで食のコラム執筆中。 料理家・フードコーディネーターとしてCM制作の料理・スタイリング担当。 成美堂出版社刊行パンのレシピ本/アシスタントとして氏名掲載。 スマートニュース、Yahoo ニュース等メディア掲載。 お弁当や料理でレシピコンテスト入賞実績あり。