母の作るレバニラ炒めが昔から大好きだったので、母直伝のレバニラ炒めを作りました(笑)甘辛いタレが絡んだレバーと野菜がとってもご飯に合います!鶏レバーの処理も煩わしくなく、簡単に作れるのが嬉しいポイント♪
下準備
A 醤油・砂糖各大さじ2、酒大さじ1、オイスターソース大さじ1/2は混ぜ合わせておく。
鶏レバーは下処理して食べやすい大きさに切る。 (工程6~12詳細記載) ニラは4~5㎝幅に切る。
鶏レバーに片栗粉をまぶす。
フライパンにごま油を熱し、鶏レバーを加える。 そのままあまり触らずに表面がこんがりとするまでじっくりと焼いていく。 中火で両面こんがりと焼いて下さい。 ※レバーを炒めている時レバーがパンパンと跳ねるので注意してください。
鶏レバーにしっかりと火が通ったら、強火にし、合わせておいたA 醤油・砂糖各大さじ2、酒大さじ1、オイスターソース大さじ1/2を加えレバーとよく絡める。
ニラともやしを加えさっと炒める。
【レバーの処理と切り方】 鶏レバーのひとつを取り出してみました。
ハツとレバーに分けます。
ハツを縦に切り込みを入れ開きます。 血(黒っぽい塊)が見えるので、包丁でこそげとります。
裏返して白い部分を切り落とします。
処理が終わったハツ。 この大きさのままで調理します。
レバーの部分はまず白い部分を切り落とします。 2つレバーがついているので、それぞれ半分に削ぎ切りにします。 (削ぎ切りにすることで火の通りがよくなります。) 包丁で取れそうな血はハツと同様に取り除いて下さい。
これだけでも充分にレバーの処理が終わりますが、 血抜きが心配な方は水で何度か洗い、水が透き通ればOKです。 ※水気をしっかりとふき取って下さい。
鶏レバーは臭みがそんなに気にならないので上記の処理でしっかり血の塊を取り除くだけでOKです♪ 長い時間水や牛乳に浸しておかなくていいので時短にもなり、気軽に作って頂けます♡ 豚レバーを使用する際、くさみが気になる場合は牛乳に浸しておくといいです♪
・レバーを焼くときは中火でじっくりと!レバーに火が通れば強火にし調味料→野菜の順に加え一気に手早く仕上げる。 ・豚レバーでも作って頂けます。(豚レバーは処理済みのものが売ってあるので切るだけでOK!臭みが気になるようでしたら牛乳に浸してからお使い下さい) ・甘めが苦手な方は砂糖を少し減らしてください。 ・オイスターソースがない方はオイスターソース抜きでも大丈夫です。
レシピID:386600
更新日:2020/02/22
投稿日:2020/02/22
2025/01/12 09:26
2024/12/10 20:21
2024/10/31 22:40
2024/09/19 21:51
2024/08/31 20:46
広告
広告