レシピサイトNadia
主菜

下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

仕事から帰ってきてからもラクに作れるお魚レシピ♡下味冷凍しておけばあっという間にメインおかずが完成します♪また、下味冷凍は解凍不要で使えるので本当に気軽に作れちゃいますよ♪ お魚を頂きつつも、たっぷりの野菜も摂れるこちらのレシピはタラレシピの中でも1番お気に入りの1品! 下味冷凍でもっと簡単にもっと気軽に日本の食卓にお魚レシピを♡食卓を応援するレシピです♪

材料2人分

  • たらの切り身
    6切れ(180g)
  • ふたつまみ
  • 大さじ2
  • 塩胡椒
    適量
  • 小麦粉
    適量
  • 白菜
    1/8玉弱(200g)
  • 玉ねぎ
    1/4個(80g)
  • 人参
    1/4本(40g)
  • しめじ
    1/2袋(50g)
  • A
    オイスターソース・酒・みりん
    各大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ2
  • 400ml
  • サラダ油
    大さじ3
  • 片栗粉
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    下味冷凍】工程1~2 【当日調理】工程3~

  • 1

    たらの切り身は塩と酒をふって5分ほど置く。 その後水気をふき取り、塩胡椒をふり、小麦粉をまぶす。 ひとつずつラップで包みフリーザーバックに入れ冷凍保存する。

    下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』の工程1
  • 2

    白菜はざくぎりにする。 玉ねぎはスライスする。 人参は細切りにする。 しめじは石突を取り小房に分ける。 フリーザーバックに入れ、A オイスターソース・酒・みりん各大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1/2、醤油小さじ2を加え全体に馴染ませ、冷凍保存する。

    下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』の工程2
  • 3

    どちらも解凍不要で調理できます。 フライパンを2つ使用して同時調理します。

  • 4

    凍ったまま野菜の下味冷凍をフライパンに加える。 水を加え蓋をして熱し、野菜がクタッとなるまで煮る。 火を止め、片栗粉を倍量の水(大さじ2)で溶き回し入れとろみをつける。 ※煮終わったら、味見をしてみて薄ければ蓋をあけて煮詰める。 濃い場合は水を足す。

    下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』の工程4
  • 5

    別のフライパンにサラダ油を加え、たらを凍ったまま加える。 火加減を適宜調整しながら両面こんがりと焼いていく。

    下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』の工程5
  • 6

    うつわにタラと野菜あんを盛り付ける。

    下味冷凍でもっと簡単にお魚料理♡『たらの野菜あんかけ』の工程6

ポイント

以前レシピをUPした白身魚の野菜あんかけの下味冷凍バージョンです♪

作ってみた!

  • 690908
    690908

    2022/05/23 11:25

    たらが時期的に売っていません… 他の魚にするとしたら何が良いでしょうか??𓂅𓎩

質問