レシピサイトNadia
主菜

鶏むね肉の照り焼き

お気に入り

(543)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏むね肉は開いて叩いてから下味(片栗粉、日本酒、しょう油、おろし生姜)を揉み込んでから焼いてます。以前は鶏もも肉で作ることが多かったですが、この作り方にしてからは鶏むね肉で作ることが多いです。 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2822.html

材料(2人分)

  • 鶏むね肉 
    1枚(300g)
  • ししとう
    10本
  • サラダ油 
    大さじ1
  • マヨネーズ、刻みねぎ、一味唐辛子、山椒粉等
    適量
  • A
    しょうゆ 
    大さじ1/2
  • A
    日本酒 
    大さじ1
  • A
    片栗粉  
    大さじ1
  • A
    おろし生姜
    小さじ1/2
  • B
    しょう油、みりん、日本酒
    各大さじ3
  • B
    砂糖 
    大さじ1・1/2~3

作り方

  • 1

    鶏むね肉は皮をとって厚みのある部分を切り開き、肉叩きや麺棒で叩いて1㎝ちょっとの厚さになるまでのばしポリ袋に入れます。Aを加え、汁けがなくなるまで手でもみます。 皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→鶏皮のぴり辛ぽん酢http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2752.html

  • 2

    フライパンにサラダ油を入れ、中火で1)の両面に焼き目をつけます。肉を返したところでフライパンの開いた所にシシトウを入れて焼きます。シシトウが焼けたら取り出し、塩(分量外)を振っておきます。鶏むね肉に焼き目がついたらフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取ります。

  • 3

    Bを加えて煮立ったらフタをして弱火にし、3~5分間蒸し焼きにします。フタを外し、肉を時々返しながら、煮汁にとろみがつくまで煮詰めたら皿にあげます。

  • 4

    少し冷めたら一口大に切って皿に盛ります。シシトウを添え、鶏むね肉にフライパンのタレをかけます。マヨネーズをかけ、刻みねぎ、一味唐辛子、山椒粉などふってできあがりです。マヨネーズはディスペンサーでかけると綺麗に仕上がります。→マヨネーズ網かけ、線引きで飾りの小技&量を減らしてカロリーダウンhttp://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2706.html

ポイント

適切な加熱具合で仕上げられれば鶏むね肉もなかなか美味しいです。ですが、その適切な加熱が難しいんです。そこで、鶏むね肉を叩いて片栗粉と日本酒を揉み込むことで、加熱しても柔らかく、しっとり仕上がるようにしてやります。

作ってみた!

質問